MENU
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
宇治市の小さな植木屋
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 植栽
  3. 旭川のイングリッシュガーデン

旭川のイングリッシュガーデン

2024 3/08
植栽

イギリスのお庭も素敵ですねぇ。

お手入れされているガーデナーさんの腰回りの道具類もナイスです。

植物にしたら和風も洋風もないわけで

先入観を取っ払って植物を楽しみたいです。

京都のお庭ではヨウシュヤマゴボウが雑草の中にまじって

生えているのをよく見かけます。

こんな感じでお庭の植物として育てると

すごくかっこいいですね。

白樺の林もありました。

白樺は樹皮にベチュリンという白い結晶性の物質が含まれます。

その成分が白いため、樹皮が白く見えるそうです。

なぜ白いのかというと、これは詳しく解明されていないようです。

一説には太陽光を反射して林内を明るくし

光合成効率を上げるためと考えられているようです。

植栽
  • 下川町
  • 北緯43度

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿

  • オタフクナンテンの植栽
  • 植物の下見と仕入れ
  • 桜の枝落下を未然に防ぎましょう
  • 松の剪定
  • 小さい松

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月

カテゴリー

  • おやすみの日
  • お庭の整理
  • メダカと水草
  • 伐採
  • 信楽の森
  • 剪定
  • 庭づくり
  • 植栽
  • 樹木治療
  • 立ち上げ花壇
  • 雑草対策

© Copyright 2021 yukawazoen All Rights Reserved.

目次