ウメノキゴケ

本日はマキの剪定に行ってきました。

幹には苔が付着していましたので、手作業で取り除きました。

ウメノキゴケという名前の地衣類です。

地衣類は菌類の仲間で、藻類と共生して

地衣体という特別な構造を作ります。

地衣体を構成する菌類は、藻類が作る光合成生産物を

栄養として利用するとともに、藻類を乾燥や紫外線から守っています。

マキの木への直接的な害はありませんが、樹皮を覆い隠してしまうため

光合成を阻害する可能性も考えられます。

手やヘラのようなもので簡単に取り除けますので

取り除く方が良いように思います。

空冷服

暑い日が続きます。

あやは空冷服を装着して作業しております。

皆様、無理をなさらずにお過ごしください。

写真はイヌマキの木です。

イヌマキの木は雌雄異株と言いまして

雄の木と雌の木がございます。

こちらの個体は実がなっていますので雌の木です。

ちなみに高野槙は雌雄同株です。

さつきの剪定

本日はさつきの剪定に行ってきました。

今日は少し暑さが和らいだ感じでした。

無理しないように、こまめな水分補給を心がけます。

サルスベリも剪定させて頂きました。

丸で囲った部分が一つの花です。

この花がソフトクリームのような形をして

開花します。

このような花のつき方を円錐状花序(えんすいじょうかじょ)と言います。

よく見るとおもしろいので、ぜひ観察してみてください。

クリーピングタイム

本日も暑い1日でした。

あやは、保冷剤がベストになったタイプの服をきて

庭仕事をさせて頂いています。

そして今日はグランドカバーとしてタイムの植栽に行ってきました。

雑草は土のあるところに必ずと言っていいほど生えてきます。

雑草のタネが発芽しても育ちにくいように、あらかじめ植物で土を覆ってしまうのも

雑草対策の一つの方法です。

グランドカバーとして使える植物はタイムの他にもたくさんあります。

地を這うタイプやこんもり育つタイプなど

お好みで育てながら、植えるお庭の環境にあった植物を探してみて欲しいです。

暑いですねぇ

今日も暑いですねぇ。

本日は雑草引きに行ってきました。

こまめに水分補給、塩分チャージを心掛けます。

先週の日曜日、樹木医試験に行ってきました。

テストに向けて、1年間コツコツ勉強しておりました。

合格発表は8月下旬です。

この試験は10月の本試験の資格を得るための選抜試験です。

受かれば筑波市で5日間の講習と試験があります。

不合格ならもう一年、勉強です。

どっちにしても植物の勉強は続きます。

ハスの花

本日は京都府綾部市にあります楞厳寺(りょうごんじ)に行ってきました。

「関西花の寺二十五カ所」の第2番札所として知られているそうです。

こちらには1千株のハスが植えられています。

白やピンクのハスの花を見ることが出来ました。