つばきやツツジの剪定

本日はツバキやツツジなどを剪定させて頂きました。

写真を撮り忘れましたので、我が家のメダカたちの写真ですが

どうぞご覧ください。

大きい子はお母さん、もしくはお父さんです。

子供を50匹ほど産んでくれて、このぐらいの大きさに育っています。

色々剪定と草引き

本日は剪定と草引きをさせて頂きました。

暑い日の二日目。

こまめな水分補給と休憩をさせて頂き作業を終えました。

これから暑くなりますので、熱中症には

注意されてくださいませ。

草刈り

本日は草刈りのご依頼でした。

写真はアザミの茎をハサミで切っている様子です。

草刈りは硬いヒモのようなもので刈り取りますが

アザミは硬くて草刈り機が使えないです。

最初に硬い茎をハサミで切ってから作業するのがおすすめです。

カナメモチの剪定

本日はカナメモチの剪定のご依頼を頂きました。

カナメモチの木はルリカミキリという名前の昆虫が

樹木を加害することがあります。

幼虫は木の中に潜って、食害します。

成虫は葉の裏側の主脈や新梢を食べます。

1センチほどしかないので、発見しにくいですが、幹に繊維状の木屑が

浮き上がっていたら食べた跡ですので、注意して観察してみてください。

剪定のご依頼

本日も剪定のご依頼でした。

お仕事に没頭して写真が最後の掃除のものになっています。

空冷服も着用しての作業ですが、まだまだ働きやすいです。

ホームページの不具合も無事、解決いたしました。

メールも通常通り受信できますので、お気軽にご連絡くださいませ。

ハナミズキの剪定

本日はハナミズキなどを剪定させて頂きました。

ぽつぽつと雨が降りましたが、ぎりぎり終了できました。

近畿地方も梅雨入りしたようです。

雨の日は、植物の本を読んだりして過ごしたいと思います。

梅の剪定

本日は梅などの剪定をさせて頂きました。

気持ちの良いお天気で、夏の北海道という感じでした。

コケがうまく自生していて、良い感じです。

なるべくコケを剥がさないように作業させて頂きました。