文化祭

本日は文化祭に三味線で参加させて頂きました。

楽屋で音合わせをしたりと、普段できないような体験をさせて頂きました。

今回は大ホールということもあり、ステージ出ると頭が真っ白になるかもと

心配しておりましたが、程よい緊張ぐらいで挑むことができまして

ほっとしました。

先生をはじめ先輩方やイベントスタッフの方のおかげで

演奏ができますことを、改めて感じました。

いつもありがとうございます ^ ^

午後からは平戸ツツジの強剪定のご依頼を頂いていましたので

行ってきました。

つつじ、さつき類は比較的、剪定に強いですので

大きくなりすぎた際は、思い切って小さく仕立て直すのが

おすすめです。

ソテツの剪定

本日はソテツの剪定と言いますか

葉っぱの刈り取りに行ってきました。

鋭いトゲがありますので、ハサミを工夫して

作業します。

1億年前に誕生したとされるソテツは、イチョウと並んで

太古を感じる植物です。

今日の朝、

家の窓から外を歩く猫を発見しましたので

写真を撮らせてもらいました。

新しく見る子ですので、名前をカラダシロをしました。

松の剪定

本日は松の剪定のご依頼でした。

松にも個性があり、それぞれに良さがあります。

良いところを伸ばせるように剪定させて頂きました。

おやつも頂きまして、ありがとうございました ^ ^

さつきの剪定

本日はさつきの剪定に行ってきました。

花芽がついていますので、さらりと、でも丸くなるように

剪定させて頂きました。

金木犀が花盛りです。

仕事中は良い香りが漂っていて

気持ちよく作業が進みます。

ハナミズキの剪定

本日はハナミズキの剪定に行ってきました。

心配していた雨にも当たらず、順調に作業が進みました。

午後からはサザンカやモクレンの剪定のご依頼を

頂いていましたので、行って参りました。

2人で手分けして段取りよく、進みました。

ご用命頂きましてありがとうございました。