
本日はスギナの草引きなどをさせて頂きました。
ここ数日、雑草類もすくすく育っています。
草引きは、早め早めが労力も少なくなり
おすすめです。
本日はスギナの草引きなどをさせて頂きました。
ここ数日、雑草類もすくすく育っています。
草引きは、早め早めが労力も少なくなり
おすすめです。
本日は植物で雑草を抑える方法を、少しだけ実践させて頂きました。
雑草の種は土の中に無数に埋まっていて、光や水などの条件がそろえば
わーっと発芽じます。
その光の部分を植物を植えて遮ることで、雑草の発芽を防ぐことができます。
言うのは簡単ですが、完全に雑草が生えないと言うのは難しいので
ある程度妥協しつつ、植物に任せて見守る気持ちが大切かもしれないです。
本日は宿根草のお庭にシフトしましょうと
いうことでご依頼を頂きましたので
行って参りました。
宿根草は一年を通して株を維持してくれますので
あまり手間が掛からない庭を目指せます。
少しづつ大きくなってくれて、雑草の生えるスペースがなくなり
ローメンテナンス、心とお財布に優しい状態が
とても健康的です。
ハンドクレーンで整地を行います。
滑車の力で、メキメキ働いてくれます。
レンガの小道。
隙間にタイムを植えました。
目指したいのは歩くと足元から
タイムの香りがふわっとくる感じです。
株立ちのヤマボウシが、雑木林の雰囲気を
出してくれます。株立ちは個人的に取り入れたい
要素です。
長い間北海道の山の中で働いていたからなのか
こういうのが好きですねぇ。
宿根草は成長した大きさを計算し配置します。
光の量も、よく観察しながら進めさせて頂きました。
おでかけの時は気持ちが上がります。
おかえりの際は、ほっと安心の気持ちになって
頂けると嬉しいです。
本日は定期的なお手入れに行ってきました。
枯れたところを切ったり、雑草を抜いたりと
とても綺麗になりました。
本日は草引きの写真です。
綺麗になっていく庭を見ているのは
楽しいです。
鳥がタネを運んで育っているセンリョウやマンリョウは
そのまま育てることが多いです。
雑草の中でも、可憐な花を咲かせてくれる種類もありますので
そういうものは取らずに育てていただくことが
これまた多いです。
園芸品種にはない、控えめな色合いのものや
凄くよく見ないと花とは気がつかないものが
面白いと思います。
本日は草引きのご依頼でした。
お好みの雑草はそのまま庭で育ってもらい
お好みではない雑草は抜き取らせて頂きました。
お客様のご要望になるべくお応えできますように
頂いた時間を使わせて頂きます。
お気軽にお話くだされば幸いです。
本日は草引きのご依頼でした。
日に日に涼しくなり、嬉しいような寂しいような気持ちです。
本日は草刈りのご依頼でした。
ふと見ると、猫に見られていて
嬉しくなりました。
この子は自宅の窓から見ると歩いていたので
撮らせてもらいました。
本日は午前中、草引きのご依頼を頂きましたので行ってきました。
その後、自宅の裏の土手の草刈りを行いました。
クズの花の季節ですので、見たいなぁと思いましたが
出会えずもう少し探したいと思います。
本日は草引きのご依頼です。
サルスベリが満開となっています。
少し涼しくなりましたので、働きやすいです。