
本日はレモンの植栽に行っていました。
庭に果実がなるのは楽しみですねぇ。
本日はレモンの植栽に行っていました。
庭に果実がなるのは楽しみですねぇ。
本日はツバキの植栽に行ってきました。
植え込む際は、しっかり大きめの穴を掘ります。
すくすく育つ大切な条件です。
本日は『ベランダでお野菜をつくろう』の依頼者(私の母です)に
プランターを届けました。
団地暮らしで庭がありませんが、ベランダでささやかな畑を作りました。
今回はプチトマト、青シソ、葉サンショウです。
育てる植物の選び方は、ご自身が食べたいもので良いと思います。
結実を目指して、植物の成長を楽しんで頂きたいです。
先日植栽をさせて頂きましたレモンの花です。
順調に生育していてひと安心です。
本日はベランダでお野菜が作れるように
コンテナを設置する準備をしてきました。
ガーデニングは、お庭がなくても大丈夫です。
ほんの少しのスペースがあれば、植物を育てることができます。
植木鉢、お一つから始まる植物との生活を応援させて頂きます。
どうぞお気軽にご相談くださいませ。
お話を聞かせて頂けると、とても嬉しいです。
本日はお庭の整理のご依頼を頂きましたので行ってきました。
もともと植えられていたタマリュウを
株分しながら雑草の生えて欲しくないところに
植栽させて頂きました。
10センチ間隔ほどで植え付けていますので
隙間なく育つには少し時間が掛かりますが
成長を楽しんで頂けたら嬉しいです。
本日は移植のご依頼を頂きましたので、お見積もりに行ってきました。
移植まで1年弱ございますので、植物にあった移植時期を見定めての作業となります。
ただ定植してもうまく根付かないことも
ありますので、合わせてさし木による保存も計画中です。
本日はレモンの植栽に行ってきました。
品種は「ビアフランカ」です。
主に青果として出回っているリスボンレモンよりも
実が大きく(130グラム前後)、爽やかな香りと
強い酸味が特徴です。
柑橘類は鉢植えにもできます。
コンパクトになるのと、実つきが良くなるメリットもあります。
お家で植えてみたいけど、植える場所がないときなどに
鉢で育てるのもおすすめです。
ビアブランカという品種のレモンです。
ブルーベリーは2系統を植えさせて頂きました。
ラビットアイ系とサザンハイブッシュ系です。
開花の時期が異なりますので、長い間、収穫が楽しめます。
土壌改良を施したのちマルチング資材を敷き詰めます。
明日はレモンの植栽に行ってきます。
他にブルーベリーも植えます。
庭に果実、いいですねぇ。