ジューンベリーの植栽

本日はジューンベリーの植栽にってきました。

ジューンベリーは4月に白い花を咲かせてくれます。

6月には赤い実がなり、鳥が食べにきてくれます。

午後からはトキワマンサクの植栽に行ってきました。

生垣用に育成されています。

少しずつ大きくなっていて

嬉しく思います。

その後、大阪のレンガの売っていますお店で

レンガの下見に行ってきました。

思い描く庭の足元に並ぶレンガは

あーだこーだ話し合いした結果

手前左側のベルギーチョコレートになりました。

アンズの移植

本日はアンズの移植に行ってきました。

なるべく根の周りの土を落とさずに

慎重に作業させて頂きました。

植え付け場所は、しっかり土を作ってから

移植しました。

根の周りに土が密着するように

水で泥を作り混ぜながら植えます。

植え付け後、不要な枝を剪定させて頂きました。

オリーブも剪定させて頂きました。

オリーブは、暴れやすい樹種ですが

それもオリーブらしくて好きですねぇ。

土の改良

本日は少し元気がないモクセイの

土壌改良に行ってきました。

バランスを考えて配合した肥料を

穴を掘って埋め戻しました。

柿の羊羹だそうです。

ほんのり干し柿のお味がしました。

柿が美味しい季節ですねぇ。

旭川のイングリッシュガーデン

イギリスのお庭も素敵ですねぇ。

お手入れされているガーデナーさんの腰回りの道具類もナイスです。

植物にしたら和風も洋風もないわけで

先入観を取っ払って植物を楽しみたいです。

京都のお庭ではヨウシュヤマゴボウが雑草の中にまじって

生えているのをよく見かけます。

こんな感じでお庭の植物として育てると

すごくかっこいいですね。

白樺の林もありました。

白樺は樹皮にベチュリンという白い結晶性の物質が含まれます。

その成分が白いため、樹皮が白く見えるそうです。

なぜ白いのかというと、これは詳しく解明されていないようです。

一説には太陽光を反射して林内を明るくし

光合成効率を上げるためと考えられているようです。

レモンの果実

今年の3月に植栽させて頂きましたレモンです。

様子を見せて頂いたところ、ピンポン玉ぐらいの果実が実っていました。

果樹には果実一つに対して適した葉の枚数が大まかに決まっています。

葉と果実の比率と書いて「葉果比」と言います。

ちなみにレモンの葉果比はレモン一個に対して葉っぱ25枚ほどです。

葉に対してたくさん結実している場合は、選別して摘果すると

充実した果実が実りやすいです。

クリーピングタイム

本日も暑い1日でした。

あやは、保冷剤がベストになったタイプの服をきて

庭仕事をさせて頂いています。

そして今日はグランドカバーとしてタイムの植栽に行ってきました。

雑草は土のあるところに必ずと言っていいほど生えてきます。

雑草のタネが発芽しても育ちにくいように、あらかじめ植物で土を覆ってしまうのも

雑草対策の一つの方法です。

グランドカバーとして使える植物はタイムの他にもたくさんあります。

地を這うタイプやこんもり育つタイプなど

お好みで育てながら、植えるお庭の環境にあった植物を探してみて欲しいです。

ベランダでお野菜

本日は『ベランダでお野菜をつくろう』の依頼者(私の母です)に

プランターを届けました。

団地暮らしで庭がありませんが、ベランダでささやかな畑を作りました。

今回はプチトマト、青シソ、葉サンショウです。

育てる植物の選び方は、ご自身が食べたいもので良いと思います。

結実を目指して、植物の成長を楽しんで頂きたいです。