プリペットの剪定

本日はプリペットの剪定のご依頼でした。

剪定は来年のことも考えながら

切る位置を決めています。

年々、大きくなってしまうと

圧迫感も出てきて重い気持ちにも

なるように思います。

コンパクトな樹形で、かつ、自然な樹形を

目指しています。

仕上げの草を引いているところです。

綺麗になっていくのが楽しいです。

植木鉢の整理

本日は植木鉢の整理のご依頼で伺いました。

増えすぎた鉢は思い切って処分すると

スッキリしますのでおすすめです。

そのあとはヤマボウシを一回り、小さくしたりと

庭全体を管理しやすいように、整えさせて頂きました。

写真の真ん中ぐらいに あやがいます。

紅葉したヤマボウシが綺麗でした。

茶花の話

本日はお茶の花をたくさん育てておられるお客様の

ご依頼でした。

茶花にはツバキが欠かせないお話や

ススキの生け方など、興味深いお話をたくさん聞かせて頂きました。

ツバキの花が虫に食べられてしまうので

どうずれば良いかというお話になり

お薬をお勧めしました。

今回、散布もしましたので

経過を教えてもらう段取りになっています。

ベニカナメモチの剪定

本日はベニカナメモチの剪定に行ってきました。

生垣は毎年同じ箇所で切ることが多くなるため、枝が上方に

曲がって伸びる状態になりやすいです。

その場合、幹のまで風と光が入りにくくなり

病気に弱い枝ぶりになることがあります。

風通しを良くするために、毎年少しずつ

透かし剪定を行うと良いです。

松の剪定

お隣が工事中ですので、作業の音が入っています。

音量に注意してください。

松は古い葉をむしってあげると、風通しも良くなり

付いてた虫も一緒に除去できます。

しかしながら、ケースバイケースでございまして

古い葉をむしらないで、剪定を行う方法もあり

一長一短ございます。

松の剪定

本日は松の剪定のご依頼でした。

引き継がせて頂いて2年目の松です。

優しく素直な雰囲気になるように、剪定させて頂きました。

朝の9時まで雨模様でしたが、その後は雨も上がってくれて

無事に初日を終えることが出来ました。

文化祭

本日は文化祭に三味線で参加させて頂きました。

楽屋で音合わせをしたりと、普段できないような体験をさせて頂きました。

今回は大ホールということもあり、ステージ出ると頭が真っ白になるかもと

心配しておりましたが、程よい緊張ぐらいで挑むことができまして

ほっとしました。

先生をはじめ先輩方やイベントスタッフの方のおかげで

演奏ができますことを、改めて感じました。

いつもありがとうございます ^ ^

午後からは平戸ツツジの強剪定のご依頼を頂いていましたので

行ってきました。

つつじ、さつき類は比較的、剪定に強いですので

大きくなりすぎた際は、思い切って小さく仕立て直すのが

おすすめです。

ソテツの剪定

本日はソテツの剪定と言いますか

葉っぱの刈り取りに行ってきました。

鋭いトゲがありますので、ハサミを工夫して

作業します。

1億年前に誕生したとされるソテツは、イチョウと並んで

太古を感じる植物です。

今日の朝、

家の窓から外を歩く猫を発見しましたので

写真を撮らせてもらいました。

新しく見る子ですので、名前をカラダシロをしました。