MENU
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
宇治市の小さな植木屋
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 剪定

剪定– category –

  • 剪定

    あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。 年末の剪定仕事も、落ち着きまして 私は京都の八幡市にいる一人暮らしの母と 年越しをしました。 仕事始めは1月4日からです。 本年も皆様のお庭が、気持ちの良い場所になるように 日々、努めて参ります。 どうぞよろし...
    2022年1月1日
  • 剪定

    自転車が好きです

    宇治に引っ越してから、新しい自転車を買いました。 お休みの日は、自宅から行先を決めないで ふらり小旅行です。 街並みを感じるには、ちょうどよいスピードで 私の移動手段には、ぴったりだなぁと 思います。
    2021年12月14日
  • 剪定

    今年もあとすこし

    12月になりましたねぇ。 北海道の造園屋さんは冬囲いの 後半に差し掛かっていることと思います。 京都の造園屋さんは、北部を除いて 冬囲いこそありませんが、剪定業務に 大忙しです。 お仕事仲間も、みんなすごく頑張っています。 ケガだけはしてほしく...
    2021年12月13日
  • 剪定

    はやい夕暮れ

    暗くなるのがはやいですねぇ。 足元も暗くなりケガのないように作業します。
    2021年11月19日
  • 剪定

    秋のお庭

    今日の京都は さわやかな秋晴れでした。 たくさんの作業内容が、頭の中でぐるぐるしますが 慌てないで、一つずつ しっかり取り組みます。
    2021年11月19日
  • 剪定

    ツツジの透かし剪定

    宇治市近郊にてツツジの透かし剪定に行って来ました。 透かし剪定は、樹木の中に風や日光が入り込みます。 害虫やカビが付きにくく、健康的な状態になります。 庭にも奥行が生まれ、軽い感じになります。 刈込剪定ですと、どうしても葉っぱをハサミでザク...
    2021年11月15日
  • 剪定

    カシの剪定

    本日はカシの剪定に行って来ました。 やわらかな印象になるように 風で揺れる枝の太さを意識して剪定します。 過ごしやすい秋晴れのお天気で 剪定日和でした。 明日と明後日の京都は雨模様のようです。 庭仕事はお休みを頂きまして、デスクワークなどを 中...
    2021年11月7日
  • 剪定

    普段着の京都

    宇治にお店を構えて 毎日 京都で生活すると 見えてくるものがあります。 言葉ではうまく言えない 京都らしい場面に出会うと じんわり心の奥からこみあげてくる あーいいなぁに満たされます。 大阪もいい。 奈良も好き。 ここ数日通っている滋賀だってすご...
    2021年11月6日
  • 剪定

    松の剪定

    本日は滋賀県にて松の剪定をさせて頂きました。 伸びすぎた枝や込み合った部分を、芽切りばさみで切り落としていきます。 その後、古い葉っぱを指でむしり取って完成です。 庭師の間でよく話題にあがるのが 「剪定するとき好きな木ってなーに?」 です。 ...
    2021年11月6日
  • 剪定

    サルスベリの剪定

    本日はサルスベリの剪定に行って来ました。 サルスベリは中国南部が原産の ミソハギ科サルスベリ属です。 夏から秋までの3か月間 花を咲かせることから「百日紅(ひゃくじつこう)」 と呼ばれています。 毎年同じ場所で切ってしまうと、こぶになりやすいの...
    2021年11月5日
1...4243444546...47

© 2021 yukawazoen