本日はエゴノキの剪定に行ってきました。
狸の置物が見えますが、滋賀県、信楽地方の特産品です。
関西のお庭でよく見かけます。
たぬきということで、他を抜く(タヌキ)という意味があるそうです。
右手に見えるのはお通い帳と言いまして、お客様との金銭のやり取りを
記載した大事な帳簿です。
商いは信用が大切とタヌキくんは教えてくれています .
同じようカエルの置物もよく見かけますが
そちらは、無事に帰るという意味があるそうです。
本日はエゴノキの剪定に行ってきました。
狸の置物が見えますが、滋賀県、信楽地方の特産品です。
関西のお庭でよく見かけます。
たぬきということで、他を抜く(タヌキ)という意味があるそうです。
右手に見えるのはお通い帳と言いまして、お客様との金銭のやり取りを
記載した大事な帳簿です。
商いは信用が大切とタヌキくんは教えてくれています .
同じようカエルの置物もよく見かけますが
そちらは、無事に帰るという意味があるそうです。
本日はマキの剪定に行ってきました。
マキは毎年同じ箇所で切りますと
枝が密集して健康に良くありません。
そこで透かし剪定を施してあげると
風と光が枝の中まで届き、病気に強い木になります。
本日はモチノキの剪定に行ってきました。
モチノキや手前に見えます赤い実のなるナンテンなど
鳥が運んで広がる樹種がたくさんある庭は
育った木の実に再来してくれるので
賑やかで楽しいです。
本日も剪定のご依頼でお伺いしました。
お昼すぎ、少し雨でしたが雨具を着用しましての
作業となりました。
本日は松の剪定に行ってきました。
なるべく柔らかい樹形になるように
太くなった枝を切り、細いものを残していくと
良い感じになります。
ドウダンツツジも色付いていますね。
今年もあと1ヶ月半です。
ケガをしないよう慎重に作業したいと思います。
本日は定期的なお手入れに行ってきました。
枯れたところを切ったり、雑草を抜いたりと
とても綺麗になりました。
本日は五葉松の剪定に行ってきました。
五葉松の剪定は飛び出た枝を軽く摘む程度に
留めるのがおすすめです。
やってあげたいのは、剪定よりも
古い葉を落とすことです。
古葉を落とすことで風通しが良くなり
害虫にも強く、見た目も軽い感じになります。
本日はクスノキの剪定に行ってきました。
クスノキは常緑樹ですが、葉の寿命が1年と短く
春の新しい葉が出ると同時に落葉します。
落葉のお掃除のことも考えると、この時期に透かし剪定を
施して葉の数を減らすのも良いと思います。
サンシュユの木も剪定させて頂きました。
この時期になると、花芽を付けていますので
なるべく切り落とさないように、作業しました。
立冬も過ぎ、冬が始まった気持ちです。
ヒーターベストも上着の中に着用して
作業しております。
日中は、それでも暖かくなってくれますので
お昼休みは外で食べれる気温です。
おかずの内容は
唐揚げ、大学いも、ポテトサラダ、煮卵
となっています。
本日は3つの現場に伺いました。
まずはカイズカイブキが枯れそうとのご依頼でした。
処置としましては、枯れた葉を綺麗に古い落とし
幹と生きている葉に日光を当ててあげて
光合成を促します。
来春以降、少しずつ再生すると思います
続きまして、松の剪定のご依頼です。
3年目となり、形も整ってきました。
コンパクトで美しい樹形を目指しています。
3つ目の現場はカイズカイブキなどの剪定のご依頼でした。
夕方になりますと、少し肌寒い温度になり
ベストを着て作業しました。