MENU
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
宇治市の小さな植木屋
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 剪定

剪定– category –

  • 剪定

    桂の剪定

    本日は桂の木の剪定に行ってきました。 気温も少しずつ上がり、植物も活動しはじめています。 寒さに弱いマキの木など、これからの時期が 剪定におすすめです。
    2023年3月12日
  • 剪定

    松の剪定

    本日は松の剪定に行ってきました。 日中は気温が22度まで上がったようで 働きやすい一日でした。
    2023年3月10日
  • 剪定

    マキの剪定

    マキの木も透かし剪定がおすすめです。 混み合った枝を、間引きします。
    2023年3月9日
  • 剪定

    金木犀の透かし剪定

    本日は金木犀の透かし剪定に行ってきました。 風通しも良くなり、害虫の予防にもなります。
    2023年3月8日
  • 剪定

    カイズカイブキの風通し

    本日は生垣の剪定に行ってきました。 カイズカイブキは、古い葉っぱが枝に溜まりやすいです。 剪定をしながら、古葉を落して 風の通りを良くします。 今後のお掃除も楽になると思います。
    2023年3月2日
  • 剪定

    透かし剪定

    生垣の剪定は、みっちり密に仕立てるより もしよろしければ、透かし剪定をさせて頂きたいと思います。 風通しを良くすることで、害虫の予防にもなります。
    2023年2月22日
  • 剪定

    レイランディーの生垣

    本日は生垣の植栽に行ってきました。 選ばせて頂いたのは、レイランディーという名前の針葉樹です。 葉っぱがとても綺麗な色をしています。 生育も旺盛で生垣に向いていると思います。
    2023年2月21日
  • 剪定

    寒肥

    寒肥は、植物が休眠している冬に施す肥料です。 有機肥料を一本の樹木に付き、3〜4箇所穴を開けて施します。 暖かくまるまでに、有機肥料が土でゆっくり分解され 樹木の栄養になります。
    2023年2月13日
  • 剪定

    アラカシの剪定

    アラカシの剪定に行ってきました。 アラカシは、常緑ですので冬でも葉が落ちないため 生垣にも向いている樹木です。
    2023年2月13日
  • 剪定

    ナンテンの剪定

    本日はナンテンの剪定に行ってきました。 鳥が運んでくれて育ったナンテンです。 果実には毒があり、美味しくないようで ヒヨドリは一度に食べることができず 時間をおいてから再び食べに来てくれます。 広範囲に種を蒔く、ナンテンの作戦だそうです。
    2023年2月9日
1...3536373839...47

© Copyright 2021 yukawazoen All Rights Reserved.