本日は植物の整理のご依頼です。
鳥が運んで育った植物などが思い思いに育っています。
少し植物が混み合っていますので
取捨選択させて頂きました。
基準は心地よいです。
風通しがよく、なるべく等しく日光が当たるように剪定しました。
とても楽しい作業です。
本日は植物の整理のご依頼です。
鳥が運んで育った植物などが思い思いに育っています。
少し植物が混み合っていますので
取捨選択させて頂きました。
基準は心地よいです。
風通しがよく、なるべく等しく日光が当たるように剪定しました。
とても楽しい作業です。
本日も楽しく庭仕事をさせて頂きました。
ご依頼を頂けることが本当に嬉しいです。
本日は松の剪定に行ってきました。
日中は日差しも強く
夏を思わせる天気でした。
本日は松の剪定に行ってきました。
少しずつ気温も上がっています。
植物も生長時期ですね。
本日はカシの剪定に行ってきました。
枝先が風で揺れるぐらいの雰囲気を目指します。
本日はマキの透かし剪定に行ってきました。
毎年決まったところで枝を切ると
切り口から芽が吹き出して
風通しが悪くなります。
適度に枝を抜いて、光と風が入り込む
透かし剪定がおすすめです。
本日はツゲの剪定に行ってきました。
ツゲは刈り込みに強い樹種です。
両手刈り込みバサミで丸く仕立てます。
本日はボックスウッドの剪定と薬剤散布に行ってきました。
ボックスウッドはツゲの仲間で、ツゲノメイガという名前の
昆虫が葉を食害します。
発生時期は春から夏に目立ちます。
小枝に絹糸のような膜を張り巣を作ります。
葉の表皮と葉肉だけを食害するため、加害葉は半透明になります。
長年発生が続くと枯死することもあります。
幼虫は年に3回発生(5月ごろ、7月ごろ、9月ごろ)し
卵またはごく若い幼虫の状態で越冬すると考えられています。
本日はサザンカの剪定に行ってきました。
サザンカは6月から7月に花芽を付けます。
剪定をされる場合は、今が適期です。
チャドクガ(毛虫)が発生する5月〜6月までには
剪定を済ませて、風通しの良い樹形にしておくのが
お勧めです。
本日はベニカナメモチの剪定と土の改良に行ってきました。
土の状態が良いと樹木は元気に育ち
病気や害虫に強くなります。
植物は根っこから成長に必要な養分を吸収します。
土の中は見えにくく、気づきにくいですが
植物にとってはとても大切な場所です。