笹の除去

本日は笹の除去に行って参りました。

竹や笹は地下茎で繋がっていますので

取り除くにはスコップで掘って根っこごと

取り除くことが望ましいです。

完全に除去は難しいので、弱ったところに

新しく生えてきた新芽をこまめに刈り取って

頂くのがおすすめです。

レイズドベッド

(写真はレイズドベットになる予定の場所です)

本日は午前中、杉の伐採のご依頼があり

お伺いしました。

写真がありませんが、とても前庭がスッキリし

喜んで頂けました。

帰り際に、宇治の栗どら焼きも頂きまして

美味しく頂きました。

ありがとうございました。

午後からは、少しずつ思い描いていたレイズドベッドの

制作に取り掛かりました。

レイズドベッドとは、

植木鉢やプランターの位置を高いところに持ってきて

作業しやすくなったものを言います。

今まで庭仕事を楽しんで来られた方が、思うように出来なくなって

残念な思いをされている場面に立ち会うことがあり

私たちにできることはないだろうかと、思案していました。

そしてレイズドベットをお届けしたいもう1人の方は、

庭のないお家だけど、植物を育てたいと思っている方です。

レイズドベットだと、土の容量も鉢に比べて格段に多く

地植えに近い効果が期待できると思います。

喜んでもらえるような物になればいいなと思います。

手探りの状態で、木材を選びに行ってきました。

少しずつこの日記に経過報告させて頂きます。

そんなこんなで、買い出しの途中のお昼ご飯。

お弁当も美味しいですが、たまにはお店で食べるのも

楽しいです。

松の伐採

本日は松の伐採に行ってきました。

上から小さく刻みながらの伐採は

集中力を高めて挑みます。

遅くても安全な方法で少しずつ作業します。

金木犀の伐採

本日は金木犀の伐採に行ってきました。

常緑樹ですが、葉の寿命は平均1年です。

葉が落ちてお掃除が大変な際は、思い切って伐採しまして

低木類を植え直すのも一考です。

ツツジの抜根

本日はツツジの抜根に行ってきました。

抜根とは字の通り根っこから抜き取る作業のことです。

手動のクレーンのようなもので、引き抜きます。

新しく導入した道具がテキパキ働いてくれてスムーズに作業が

進みました。

順調にご依頼のお仕事が終わりましたので

行って見たかった以前からカフェに立ち寄りました。

植物との距離感が好きだなぁと思いました。

また行ってみたいと思えるような

素敵なカフェでした。

カフェのベンチで見つけたタマムシです。

すごく綺麗でずっと見ていられますねぇ。

カシの伐採

本日はカシの伐採に行ってきました。

日中、暑さが本格的になり

空冷服、水分補給、こまめな休憩が

欠かせませんでした。

夕食をしっかり取り睡眠時間も確保したいと思います。