ブログ– category –
-
おやすみの日
京都御苑
叔父さんからお借りしているフィルムカメラで 写真を撮ろうとなり、行ってきました京都御苑です。 人影もまばらで、キリッとした空気の中 カメラのシャッターを切りました。 -
植栽
レモンの植栽
レモンの植栽スケッチです。 ご自宅でレモンが実ると嬉しいですねぇ。 -
植栽
植栽のご提案
スケッチパースに書かせて頂いたのはキンカンです。 樹高も背丈ほどで抑えることができますので 今後の収穫のことも考えてご提案させて頂きます。 他にも、レモンやブルーベリーなども検討中です。 収穫が楽しみですねぇ。 -
植栽
ツツジの植栽
本日はツツジの植栽をさせて頂きました。 ツツジは弱酸性を好みますので ピートモスなどを混ぜ込み土壌改良をしました。 4月の開花が楽しみですねぇ。 -
剪定
透かし剪定
生垣の剪定は、みっちり密に仕立てるより もしよろしければ、透かし剪定をさせて頂きたいと思います。 風通しを良くすることで、害虫の予防にもなります。 -
おやすみの日
フィルムカメラ
叔父からお借りしています、フィルムのカメラです。 12枚、写真が撮れますので いいなぁと思った瞬間にカメラを構えます。 ファインダーを覗くと 普段の景色が映画のワンシーンのように写ります。 -
剪定
レイランディーの生垣
本日は生垣の植栽に行ってきました。 選ばせて頂いたのは、レイランディーという名前の針葉樹です。 葉っぱがとても綺麗な色をしています。 生育も旺盛で生垣に向いていると思います。 -
植栽
コニファーの生垣
コニファーの生垣のスケッチパースです。 緑のみで構成された生垣も良いものです。 -
剪定
寒肥
寒肥は、植物が休眠している冬に施す肥料です。 有機肥料を一本の樹木に付き、3〜4箇所穴を開けて施します。 暖かくまるまでに、有機肥料が土でゆっくり分解され 樹木の栄養になります。 -
剪定
アラカシの剪定
アラカシの剪定に行ってきました。 アラカシは、常緑ですので冬でも葉が落ちないため 生垣にも向いている樹木です。
