MENU
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
宇治市の小さな植木屋
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ブログ

ブログ– category –

ブログ剪定植栽おやすみの日雑草対策お庭の整理伐採信楽の森樹木治療庭づくり立ち上げ花壇メダカと水草
  • 剪定

    竹のお手入れ

    本日は竹の手入れに伺いました。 今年は竹の開花年だったようで珍しい花を見ることができました。 120年に一度だそうで、花がついた後は枯れるという 前勉強の通り、ほぼ枯れが進んでしまっております。 新しく出てきた若い竹も半分ぐらいは、花がついてお...
    2024年11月22日
  • 剪定

    ヒイラギモクセイの剪定

    本日はヒイラギモクセイの剪定に行ってきました。 毎日、寒いですが雨に当たらず順調に作業させて 頂いております。
    2024年11月21日
  • 剪定

    松の剪定

    本日は松の剪定に行ってきました。 ここ数日、急に寒くなり ヒーターベストを着用しております。
    2024年11月20日
  • 剪定

    エゴノキの剪定

    本日はエゴノキの剪定に行ってきました。 狸の置物が見えますが、滋賀県、信楽地方の特産品です。 関西のお庭でよく見かけます。 たぬきということで、他を抜く(タヌキ)という意味があるそうです。 右手に見えるのはお通い帳と言いまして、お客様との金銭...
    2024年11月19日
  • 剪定

    マキの剪定

    本日はマキの剪定に行ってきました。 マキは毎年同じ箇所で切りますと 枝が密集して健康に良くありません。 そこで透かし剪定を施してあげると 風と光が枝の中まで届き、病気に強い木になります。
    2024年11月18日
  • 剪定

    モチノキの剪定

    本日はモチノキの剪定に行ってきました。 モチノキや手前に見えます赤い実のなるナンテンなど 鳥が運んで広がる樹種がたくさんある庭は 育った木の実に再来してくれるので 賑やかで楽しいです。
    2024年11月17日
  • 剪定

    生垣などの剪定

    本日も剪定のご依頼でお伺いしました。 お昼すぎ、少し雨でしたが雨具を着用しましての 作業となりました。
    2024年11月16日
  • 剪定

    松の剪定

    本日は松の剪定に行ってきました。 なるべく柔らかい樹形になるように 太くなった枝を切り、細いものを残していくと 良い感じになります。 ドウダンツツジも色付いていますね。 今年もあと1ヶ月半です。 ケガをしないよう慎重に作業したいと思います。
    2024年11月15日
  • 植栽

    オオトクサの植栽

    本日はオオトクサの植栽に行ってきました。 トクサ類の手入れは、枯れて黄色くなった茎を 地際で切るようにすると常に綺麗な形のトクサに なりますのでおすすめです。
    2024年11月14日
  • 剪定

    植物の手入れ

    本日は定期的なお手入れに行ってきました。 枯れたところを切ったり、雑草を抜いたりと とても綺麗になりました。
    2024年11月13日
1...2324252627...83

© Copyright 2021 yukawazoen All Rights Reserved.