MENU
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
宇治市の小さな植木屋
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ブログ

ブログ– category –

ブログ剪定植栽おやすみの日雑草対策お庭の整理伐採信楽の森樹木治療庭づくり立ち上げ花壇メダカと水草
  • 植栽

    さつきの植栽

    本日はさつきの植栽にお伺いさせて頂きました。 枯れてしまったり、何か元気がないという植物は 土が原因だったり、夏の暑さの影響で強いダメージを受けていたり 時にはその個体の寿命だったりとケースバイケースです。 思い切って植え替えてあげるのも、...
    2025年2月3日
  • おやすみの日

    雨のためお休み

    本日は雨も降っていると言うことで お休みを頂きました。 明日は植栽のご依頼を頂いていますので 伺う予定です。 (写真がなくてごめんなさい)
    2025年2月2日
  • 庭づくり

    夜になって雨

    ここ数日、雨が降りそうで降らないお天気でしたので 今日の雨は、植物にとって良い雨となりますねぇ。 午前中はお見積りの作成をさせて頂き、午後からは 小さい石積みの材料を見に行き、積んでみたりと 庭のことを考える1日でした。
    2025年2月1日
  • 剪定

    生垣の強剪定

    本日は生垣の強剪定に伺いました。 毎年、道路側に出てくることが多い生垣です。 幹からの新しい枝が出にくい樹種もございますので お気軽にご相談くださいませ。
    2025年1月31日
  • 植栽

    明日の植栽の準備

    本日は明日の植栽の準備で 滋賀県に行ってきました。 雪がちらつく琵琶湖でしたが、良い苗を仕入れることが できましたので大満足です。
    2025年1月30日
  • 雑草対策

    植物で雑草を抑える方法

    本日は植物で雑草を抑える方法を、少しだけ実践させて頂きました。 雑草の種は土の中に無数に埋まっていて、光や水などの条件がそろえば わーっと発芽じます。 その光の部分を植物を植えて遮ることで、雑草の発芽を防ぐことができます。 言うのは簡単です...
    2025年1月29日
  • 剪定

    環状剥皮という名前の移植の準備

    本日は春に向けて柿の移植をする下準備に行ってきました。 移植の際はたくさんの根を切ることになりますので ダメージを少なくするために、細かな根を作る工程を踏むと良いです。 環状剥皮という名前のやり方で、根っこの表面の皮だけを剥ぎ取り 土を戻し...
    2025年1月28日
  • 植栽

    アプローチ

    本日はアプローチに使う資材を探しに行ってきました。 植物との相性がよく、風景に溶け込むようなもので ご依頼いただいたお客様に似合う素材が選考基準です。
    2025年1月27日
  • お庭の整理

    コンクリートの仕上げ

    本日は庭全体の剪定のご依頼でした。 午後からは机でできる仕事などをしていました。 今、考えていることはコンクリートが汚れないで しかも味のある表面の処理のことです。 写真のように程よいテカリがあって、コンクリートの風合いも 消さない方法が植物...
    2025年1月26日
  • 伐採

    笹の除去

    本日は笹の除去に行って参りました。 竹や笹は地下茎で繋がっていますので 取り除くにはスコップで掘って根っこごと 取り除くことが望ましいです。 完全に除去は難しいので、弱ったところに 新しく生えてきた新芽をこまめに刈り取って 頂くのがおすすめです。
    2025年1月25日
1...1718192021...83

© Copyright 2021 yukawazoen All Rights Reserved.