MENU
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
宇治市の小さな植木屋
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 植栽

植栽– category –

ブログ植栽
  • 植栽

    ラベンダー

    ラベンダーは毎年の剪定がおすすめです。 大きくなりすぎたラベンダーは木質化して 切り戻せないので、さし木にして新しく育てるのが 良いと思います。
    2024年12月22日
  • 植栽

    今年もあと少し

    今年もあと少しですねぇ。 年内のご依頼も落ち着きつつあり 来年、作りたいフラワーベッドの準備を 始めたいと思います。
    2024年12月21日
  • 植栽

    タマリュウの植栽

    本日はタマリュウの植栽に行ってきました。 暑い夏を乗り切れるように、深い根を作ることが 大切です。 水をあげすぎると浅い根を張るようになりますので ギリギリまで水を与えず、与えるときは地中深く浸透するように しっかりあげるようにすると良いです...
    2024年12月20日
  • 植栽

    植栽のご依頼

    本日は植栽のご依頼でした。 お正月に向けて綺麗にされている様子を見るのは いいものですねぇ。 明日も植栽のご依頼を頂いていますので 午後からは積み込み作業などをさせて頂きました。
    2024年12月19日
  • 植栽

    生垣候補の植物

    生垣候補の植物は、無数にありまして 悩むところです。 良く伸びるとか虫がつきやすいなど 色々とありますが 最後はお好きな植物が結局は良いと思います。
    2024年12月17日
  • 植栽

    植物の仕入れの日

    本日は植栽のご依頼を頂いていますお客様の植物を 調達しに行って参りました。 お一人づつのお庭をイメージにしながら、一番良い苗を 選んできました。 喜んで頂けると嬉しいです。
    2024年12月14日
  • 植栽

    松の剪定

    一軒目のお客様はツゲの伐採でした。 ひこばえが出ていますので、それを育てるとのことでした。 世代を更新して(ひこばえですので正確には同世代です) 新しく仕立て直すのは、とても良い選択だと思います。 2件目のご依頼は松の剪定でした。 12月となり...
    2024年12月6日
  • 植栽

    オオトクサの植栽

    本日はオオトクサの植栽に行ってきました。 トクサ類の手入れは、枯れて黄色くなった茎を 地際で切るようにすると常に綺麗な形のトクサに なりますのでおすすめです。
    2024年11月14日
  • 植栽

    樹木の再生

    不朽が進んだ桃の木です。 折れた枝から腐朽菌が入り、主幹の90パーセント以上に広がっています。 しかしながら、桃も黙ってはいませんで 地際のギリギリのところから、新しい枝を出して 再生を図ります。 人間ができることといえば、腐った部分を取り除き...
    2024年11月11日
  • 植栽

    チューリップの植え付け

    本日はチューリップの植え付けに行ってきました。 チューリップの球根は葉っぱの出る向きが決まっていますので 球根の形をよく見て植え付けさせて頂きました。 剪定以外のご要望でも、お申し付けくだされば 作業させて頂きますので お気軽にお声かけくださ...
    2024年11月7日
12345...9

© Copyright 2021 yukawazoen All Rights Reserved.