植栽– category –
-
植栽
キンカンの移植
本日はキンカンの移植をさせて頂きました。 移植した後の、水やりに少しコツがあります。 水のあげすぎも良くないですし、あげないと枯れてしまうので 土が乾いていたり、葉っぱがしんなりしているかな というようなところを観察しながら、量と頻度を 調整... -
植栽
モミジの移植
本日はモミジの移植に行ってきました。 小さい個体ですので、なるべく大きく掘り起こして 根っこもできるだけ丁寧に採取しました。 小さなご依頼も喜んでお受けさせて頂きますので お気軽にご相談くださいませ。 -
植栽
さつきの植栽
本日はさつきの植栽にお伺いさせて頂きました。 枯れてしまったり、何か元気がないという植物は 土が原因だったり、夏の暑さの影響で強いダメージを受けていたり 時にはその個体の寿命だったりとケースバイケースです。 思い切って植え替えてあげるのも、... -
植栽
明日の植栽の準備
本日は明日の植栽の準備で 滋賀県に行ってきました。 雪がちらつく琵琶湖でしたが、良い苗を仕入れることが できましたので大満足です。 -
植栽
環状剥皮という名前の移植の準備
本日は春に向けて柿の移植をする下準備に行ってきました。 移植の際はたくさんの根を切ることになりますので ダメージを少なくするために、細かな根を作る工程を踏むと良いです。 環状剥皮という名前のやり方で、根っこの表面の皮だけを剥ぎ取り 土を戻し... -
植栽
アプローチ
本日はアプローチに使う資材を探しに行ってきました。 植物との相性がよく、風景に溶け込むようなもので ご依頼いただいたお客様に似合う素材が選考基準です。 -
植栽
植栽の日
本日は午前と午後に植栽をさせて頂きました。 3件目は自宅のフラワーベットの植栽をして たくさん植え付けたなぁと思いました。 -
植栽
自宅用にルピナス
自宅のフラワーベットにルピナスを買いました。 北海道では宿根草として育っているので、毎年綺麗なルピナス畑が 見れる場所があります。 見切り品の棚には、掘り出しものがありますやん ^ ^ 花の時期が過ぎていて、売れないのかな つい、持って帰りたくな... -
植栽
根回し
本日は根回しという名前の作業に行ってきました。 根回しとは、移植をスムーズに行うために 移植予定時期の3ヶ月から1年ほど前、根の周りをぐるりと堀り取り 根から細かな細根(細根から水を吸収します)を育てる作業です。 -
植栽
宿根草の庭は優しい庭
本日は宿根草のお庭にシフトしましょうと いうことでご依頼を頂きましたので 行って参りました。 宿根草は一年を通して株を維持してくれますので あまり手間が掛からない庭を目指せます。 少しづつ大きくなってくれて、雑草の生えるスペースがなくなり ロ...
