今日の宇治市は雪がちらほらと
待っていて寒い一日でした。
そんななか、テレビでは早咲きの桜が咲いてる様子が
写っていますね。
剪定のご依頼も少しずつ頂いていて
もうすぐ春の予感です。
信楽のモデルガーデンも、ひと段落して
あとは選定枝のチップが発酵してくれて
土壌の改良を待つばかりです。
今日の宇治市は雪がちらほらと
待っていて寒い一日でした。
そんななか、テレビでは早咲きの桜が咲いてる様子が
写っていますね。
剪定のご依頼も少しずつ頂いていて
もうすぐ春の予感です。
信楽のモデルガーデンも、ひと段落して
あとは選定枝のチップが発酵してくれて
土壌の改良を待つばかりです。
朝から雨の音で目が覚めました。
本日はデスクワークの日と決めて
一日、パソコン作業をしておりました。
体も休まり、明日から庭仕事を頑張ろうと
思いました。
本日も雨となり、パソコン作業をしたり
道具の棚を整理したりの日でした。
そして、そんな作業をしながらでも
色々と考えることがあります。
今、頭の中は雨の活用方法です。
事務所兼作業所の屋根に降り注いだ雨水を
1ヶ所に集めて、植物にお水をあげたり、左官道具を洗ったり
したいと思います。
今週は雨マークが続きます。
選んできた石や砂利を並べてみて
感じを確かめました。
今日は朝から雨模様。
外仕事もお休みです。
園芸資材屋さんに行き、砂利のサンプルを購入したり
これからの計画を立てたりしました。
今日は以前から行ってみたかったお店に
伺いました。
アプローチの感じが素敵で歩かせて頂きました。
くるみのタルトも
すごくおいしかったです。
ご馳走様でした。
信楽・伊賀上野地方は
かっこいいお店がたくさんあり
好きな地域です。
午前中は滋賀県で植物の仕入れに行ってきました。
午後からは京都市内に用事があり
地下鉄で烏丸御池まで向かいました。
以前からカレーのことが気になっていて
ふらっと立ち寄った本屋さんで
タイトルに思わず飛びついてしまいました。
朝、布団でたくさん雨が降っているような音で
目が覚めました。
そういう日、私たちの仕事はお休みを頂くことが多いです。
北海道に3泊の予定で帰省しておりました。
そして昨日、帰りの飛行機が遅れまして
関西空港に到着したのが夜の10時。
宇治まで帰る電車がなく、ドタバタで大阪市内に一泊することになりました。
ビルの合間の植物は、手入れが行き届いていて
気持ちの良い空間でした。
ホテルの敷地にはオリーブの生垣もあり
良いなと思いました。
こんな感じで、お休みの日は
公園や川べりなどで
ぶらぶら植物散策していることが多いです。
本日は京都市内の京セラ美術館で開催されています
日展に行ってきました。
日本画、洋画、彫刻、書 など
盛りだくさんの内容でした。
普段、庭や植物目線からのアートな日常ですが
それとはまた違った視点で見ることができました。