おやすみの日– category –
-
北海道の植物
帰省中にあやが写した写真です。 北海道と京都の樹木の大きな違いは葉の色だと思います。 冬の寒さを乗り切るために、落葉して休眠します。 そのため春から秋まで使えれば良い葉となり 薄くて見た目も軽い感じになります。 また光の様子も異なります。 庭... -
研修を終えました
6日間の植物に関する研修が終わりました。 樹木の生理や生態について実習を交えて教えて頂きました。 また全国から同じ植物大好き人間が集合していて それはそれは濃密で楽しい研修でした。 不合格なら来年もう一度、こちらでお世話になります。 また来た... -
つくば市で資格試験
昨日の夜11時に京都駅発の夜行バスに乗りまして、朝の6時に茨城県つくば市に到着しました。 運転手さんのドライビングテクニックを後ろの席で見せてもらおうと 一番前のシートを予約したのですが、カーテンでしっかり遮光するのですね。 運転は優しくて安... -
金剛山のブナ林
昨日は大阪で一番高い山、金剛山に登りませんかとお誘いを頂きましたので行ってきました。 京阪、JR、近鉄を乗り継いで2時間の電車旅です。 電車移動は地域の移り変わりが感じられて良いものですね。 山頂までは沢を登るルートがあり地下足袋を履いて挑み... -
国立民俗学博物館
昨日は、以前より行ってみたかった国立民俗学博物館に行ってきました。 場所は1970年に開催された日本万国博覧会の跡地にあります。 館内には、地球を1周する形で人類・民俗の資料が展示されています。 半日をかけて、ゆっくり観覧させて頂きました。 太陽... -
演奏させて頂きました。
本日はお休みを頂きまして、三味線の演奏をさせて頂きました。 人前での演奏はとても得るものが多く、大変勉強になりました。 準備をしてくださった関係者の方、先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。 この場をお借りしてお礼を申し上げます。 ありがとう... -
草刈り
本日は信楽にて草刈りなどをして過ごしました。 鹿が遊びに来ていたみたいで、私たちが入っていくと 走って逃げて行きました。 -
山登りに行ってきました
本日は山登りに行ってきました。 普段、庭では見ることができないようなサイズの 樹木の中を歩くのはとても楽しく新鮮な感覚でした。 綺麗な川も流れていました。 山や川にどっぷり浸かることは、植物から元気をもらえる原点なのかなぁと 思いました。 -
万博
大阪万博に行って来ました。 国ごとに植物の植生の違いが見れて楽しかったです。 お昼ご飯は、おむすびを握り 持って行ってベンチで食べました。 写真は藤棚になっていて、こういう形も良いなぁと 思いました。 どこの国のパビリオンにも植物に関わる展示... -
淡路島に行って来ました
本日は淡路島で開かれる花みどりフェアに行って来ました。 園芸に関するお話を聞かせて頂けるということで 片道3時間半、もう小旅行ですね。 午前中に「淡路夢舞台 自然ウォッチング」 岩盤むき出しの土取り跡地に植樹をして25年。淡路夢舞台の自然...