
本日はツバキの剪定にお伺いさせて頂きました。
ツバキは花が咲き終わるころに
透かし剪定をしてあげるのがおすすめです。
本日はツバキの剪定にお伺いさせて頂きました。
ツバキは花が咲き終わるころに
透かし剪定をしてあげるのがおすすめです。
本日はサザンカの剪定に伺いました。
透かし剪定は、風通しも良くなり
害虫の予防にもなります。
本日は松の剪定に伺いました。
気温もぐんぐん上がり、腕まくりしてもいいぐらいの一日でした。
松はいつ剪定しても、やっぱり楽しいです。
昔から日本人に愛されてきたのも
わかる気がします。
本日はソテツの剪定に伺いました。
ミモザが咲いていました。
気持ちの良い気候で楽しく作業させて頂きました。
ソテツは葉っぱを下から剪定すると
真ん中から新しい葉が出てきて
良い感じになります。
本日は松の剪定のご依頼でした。
日中、半袖でも良いぐらい気温も上がり
春を感じました。
松の剪定は、本当に楽しいですねぇ。
大きくても小さくても、いつもそう
思います。
本日はカシの木などの剪定のご依頼でした。
気温もぐんぐん上がり、春を感じる一日でした。
午後からは京都市内に行ってきました。
トクサの綺麗な前庭がございましたので
見せて頂きました。
朝の散歩で見かけた梅です。
桜も良いですが梅も良いのですねぇ。
朝の散歩の後、兵庫県淡路市に用事があり
行ってきました。
フラワーベッドも設置されていまして
とても興味深いです。
お昼ご飯は、鯖とだし巻き卵の定食、あやは鶏肉の照り焼き(炭火かな)。
すごくおいしかったです。
ごちそうさまでしたー。
本日はカイズカイブキなどの剪定に呼んで頂きました。
気温もぐんぐん上がり、動いていると暑いほどです。
そばで梅の花が見ていてくれるような庭で
気持ちのよい1日でした。
今日の自宅フラワーベッドの様子。
クリスマスローズのつぼみです。
グレーの花ということですねぇ。
かっこ良すぎます。
午前中は寒肥のご依頼でした。
ここ数日寒い日が続きますので
風邪などひかぬようにお過ごしくださいませ。
梅のつぼみも、こんな様子。
春はすぐそこです。
本日はカシの剪定に伺いました。
冬らしい寒さで、ヒーターベストが大活躍です。
休憩のお菓子が、すごく美味しいです。
ご依頼をいただきましてありがとうございました。
自宅のフラワーベットのチューリップです。
5センチほど出てきました。
土の中は、もう春なのでしょうねぇ。