MENU
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
宇治市の小さな植木屋
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 剪定

剪定– category –

  • 剪定

    サルスベリの自然樹形

    サルスベリの自然樹形を保ちつつ剪定を行うには 樹木の養分を分散できるように枝を残すことが重要です。 休憩中、頭にカマキリが休憩しているのかな。 和みます。
    2025年9月22日
  • 剪定

    コノテガシワの剪定

    本日はコノテガシワの剪定のご依頼でした。 思い切って小さくさせて頂きましたので、今後のお手入れが ずいぶん楽になるかと思います。
    2025年9月20日
  • 剪定

    オオムラサキ

    昨日はエノキの剪定などのご依頼を頂きましてお伺いしました。 エノキは国蝶オオムラサキの幼虫のごはんです。 そう思って剪定すると、葉の一枚一枚も愛おしいような勿体無いような 気持ちです。
    2025年9月19日
  • 剪定

    松の剪定

    本日は松の剪定に伺いました。 松は剪定しない自然樹形はもちろん、人の手で 作り上げた仕立て方も美しいなぁと 思います。
    2025年9月14日
  • 剪定

    小さい松

    小さい松も良いものです。 脚立の使わないで手入れが出来ますので ご自身で剪定される場合も安心して 作業が出来ます。
    2025年9月13日
  • 剪定

    松の剪定

    松の剪定は次に伸びる芽の方向を意識 して切り進めると、綺麗な樹形になります。 不自然な角度で育った枝は、早めに切り落として 毎年少しずつ形を整えます。
    2025年9月6日
  • 剪定

    ツバキの自然樹形

    まんまるの樹形に仕立てたものから、自然樹形に戻している様子です。 少しずつ枝を取捨選択しながら育てます。 そうしますと3年目ぐらいから、向こうが見えて風が吹くと枝が揺れてくれます。 メリットは風通しが良くなり、害虫がついた時に鳥が見つけて食...
    2025年9月4日
  • 剪定

    芝生の刈り込み

    本日は芝生の刈り込みをさせて頂きました。 まだまだ、暑い日が続きますので 樹木医の2次試験まで、体調管理には 特に気をつけて過ごしたいと思います。
    2025年8月30日
  • 剪定

    少し涼しくなったような気がします。

    暑さもひと段落なのか少しだけ過ごしやすいです。 植物へのお水やりがピークとなり、その労力や水道代を抑えることができないか 思案中です。
    2025年8月9日
  • 剪定

    ウバメガシの剪定

    本日はウバメガシの剪定のご依頼でした。 毎日、暑い日が続きますが体調を管理して 乗り切りたいです。
    2025年8月3日
1234...48

© Copyright 2021 yukawazoen All Rights Reserved.