下川町に帰省

少しお休みを頂きまして

義母の実家である北海道の下川町に帰省してきました。

旅行気分のときは、なぜか色々食べてみたくなります。

まずは関空までの途中、天王寺の駅そばで朝そばです。

そばを食べたのに、すぐ近くにある

おめでたい焼きも食べたいです。

お好み焼きたい焼きだったかな、大阪らしいですが

ここは、あんこのたい焼きにしました。

関空に到着。

今日の飛行機は AIRBUS A320 neo です。

翼のとんがったところを、クイっと曲げて

空気の流れをデザインしたかっこいい機体。

燃費を20%も向上させているとのことで

優しい機体です。

ピーチ航空は関空の端っこの遠いところに飛行機を

停めていて、だからお安いのだと思うのですが

滑走路を歩いて移動できるところが

とてもいいのです。

あやの実家に到着。

観葉植物が元気に育っていて

なごみます。

海の幸を求めて羽幌に向かいます。

普段は京都の街並みに、慣れつつある私ですが

やっぱり北海道は気持ち良いですねぇ。

羽幌の途中、漁師さんが営んでいる雰囲気のお店は

お昼に行っても遅いようで、タコは買えずでした。

その後、羽幌で無事に美味しい貝や魚を買えました。

帰りに苫前の温泉によりまして、のんびりした一日となりました。

北海道の日本海側でも砂浜が続くような地形に

多く自生している印象がありますハマナスが

ここでも見れました。

バラ科バラ属らしく、花弁も柔らかい様子です。

源氏物語

本日はお休みを頂きまして、宇治のマルシェというイベントに行ってきました。

お隣のちゃずなでは「光る君へ 宇治 大河ドラマ展」が開催されています。

源氏物語に登場する植物が、寄せ植えされていますので

興味深く見せて頂きました。

明日はおやすみ

本日は午前中、作業させて頂いたのち、午後からはお休みでした。

まだまだ暑い日が続きますが、皆様熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいませ。

明日はおやすみの予定です。

ご依頼を頂きましたら、もちろん喜んでお伺いさせて頂きますので

お気軽にご連絡くださいませ。

予定では京阪宇治駅前にてマルシェがありますので

ふらりと行ってみようかなと思っております。

鴨川

昨日は京都四条の近くで用事がありましたので

あやと電車で行ってきました。

今まで使っていたカメラを、使って頂ける方に

お譲りし、新しくカメラを買ってもらいました ^ ^

使い方がまだわからない部分があり、うまく撮れないことが

多かったのですが、ご覧いただければと思います。

てくてく目的のお店に行く途中、お寺の一部です。

料亭でしょうか。

マキの木が上から降りてきています。

植木屋さんが作られているんでしょうか。

暗くなりまして、用事も済ませ、少し歩きます。

こういった雰囲気の良いお店がたくさんありますねぇ。

大きな通り沿いには、近代的な施設が並んでいます。

立ち飲み屋さんで少し食べました。

白菜キムチ(にんにくが効いていて美味)

冷奴

グラタンコロッケ(これが美味しかったです)

あじのフライ

お酒を2杯ずつ飲みました。

2人で1600円ほどでしたので、また気軽に立ち寄れるなぁと

思いました。

大津市の唐崎神社

本日は滋賀県大津市にあります唐崎神社に行ってきました。

記録では430年前に植えられた松があり

歴史を感じる樹形は大きく枝を広げています。

その7割ほどは枯れ込んでいる様子でした。

次の後継樹(3代目だそうです)をこの松のそばに

植栽されていて、大切にされている様子が伝わってきました。

これからも永い年月をここで過ごすことと思います。

『こちらの唐崎神社は平安時代、都より祓いのために訪れる場所でした。

「源氏物語」では光源氏の家来の娘が唐崎で祓いを受けたことが描かれています。

また、藤原道長も唐崎へ出かけた記録が残っています』

(大津市観光ポータルサイトより)

湖畔にひっそりと佇む神社は、人影もなく

琵琶湖の大きさを感じることができる場所でした。

用事で岡山県

本日は用事があり岡山県は津山市まで行ってきました。

予定の作業が無事に終わり、帰りにガソリンスタンド

で給油したところ、スタッフの方に美味しいホルモンうどんがあるから

行くといいよということで、行ってきました。

私たちのトラックもそのスタンドに停めて良いけんと

優しさいっぱいの津山でした。

ホルモンうどん、ふわふわのお肉でとても美味しかったです。

ご馳走様でした ^ ^

雨のため本日もお休み

梅雨の時期は雨が多いのは仕方ないのですね。

太平洋の高気圧とオホーツクの高気圧が作り出す

前線によって雨が多いと思えば、納得できるような

気がします。

そうこうしているうちに太平洋の高気圧が暖められて

前線がなくなれば、夏本番が訪れます。

雨のためお休み

本日は午後より、雨模様のためお休みを頂きました。

今日は三味線の練習をする日と決めて

一日、炭坑節の練習をしました。

以前から欲しいんだけど高いなぁと思っていた

三味線のバチをついに買ってもらいました!

三味線のバチ、すごく高いんですねぇ。

買ってもらったあやに感謝です^^

一本しか買えなかったですが、あやと順番に交換して

演奏します。