
今日はカシの木の剪定に行って来ました。
風が吹くとサワサワ揺れ動くぐらいの
やわらかな感じの透かし剪定を目指します。
今日はカシの木の剪定に行って来ました。
風が吹くとサワサワ揺れ動くぐらいの
やわらかな感じの透かし剪定を目指します。
大きくなりすぎた松を切らせて頂きました。
庭木はたくさんの思いが詰まっていることと思います。
熟考された結果、切ろうとなったのだと想像します。
そのご決断が正解だったなぁと思っていただけるように
私たちで考えて、切り倒したあとのスペースを
小さな坪庭にしたり、庭全体を整えたりと
さわやかな風が吹くような
仕事をしたいと思っています。
今までは大きな松が通路の上に覆いかぶさっていました。
今回、取り除いた松の後に背丈の低い植物を植えさせて頂きました。
お出かけする際や、ご帰宅されたときに
小さな植物を感じてくれると嬉しいです。
今日は大きくなったブルーアイスとシマトネリコの剪定に行って来ました。
下枝に太陽の光が当たるように、透かし剪定をしました。
これから休眠期を迎えて、来年の1月下旬ごろから新芽が活動すると思います。
今回剪定して、以前よりも新しい芽が出てきてくれると
今度はその枝を育てていく予定です。
再来年の1月下旬に、一年間伸びた枝から、良い枝を選んで剪定すると
少しずつ、コンパクトで形の良いブルーアイスになると思います。
今日はサルフレアの植栽に行って来ました。
根腐れしないように、しっかり排水対策を施した土を入れました。
すくすく育ってくれると嬉しいです。
今日は朝から雨模様です。
八時にお客様に作業の中止と延期のお電話をさせて頂いてから
仕事道具の整理をしました。
使わなくなった物を処分して頭の中も整えました。
松をひとまわり小さく剪定しました。
なるべくバランスを崩さないように努めながら
作業しました。