
今日は朝から雨模様。
そんな日も、庭木にとって大切な一日です。
酸素をたくさん含んだ雨水が
根の呼吸を助けて、健康な状態を保ちます。
私たち造園屋さんにとっても、
本を読んだり、道具のお手入れをしたり
雨の音を聞きながらの室内作業も良いものです。
晴れの日はお庭の中にいて
雨の日は本を読む。
晴庭雨読なのですねぇ。
今日は朝から雨模様。
そんな日も、庭木にとって大切な一日です。
酸素をたくさん含んだ雨水が
根の呼吸を助けて、健康な状態を保ちます。
私たち造園屋さんにとっても、
本を読んだり、道具のお手入れをしたり
雨の音を聞きながらの室内作業も良いものです。
晴れの日はお庭の中にいて
雨の日は本を読む。
晴庭雨読なのですねぇ。
今日は滋賀県に生垣の剪定に行ってきました。
いつもより早く支度をして、琵琶湖を目指しました。
途中、コンビニでトラックを止めて、ふと足元を見ると
エノコログサが光っていました。
庭に生えるとあっという間に広がってしまうのですが
それでも道端に生えていると、ふわふわのフォルムに
癒されます。
雑草と呼ばれている植物も、うまくお庭で庭木と共存できると
いいなぁと考えながら現場に向かいました。
松の剪定は、気持ちが引き締まります。
作業中の松の香りがとても好きです。
少しずつ太陽が沈む時間が早くなっていますねぇ。
独立開業から10日。
期待と不安の中で、日々過ごしています。
宇治市に引っ越しをするまで、あと10日。
今自分ができることを、日中の仕事が終わってから
こつこつ育てよう。
彼らには僕のことが
どう写っているのかなぁ
作業の手をとめて
見つめ合います
蔓のなかにアケビを見つけて
すごくうれしかったです。
急に涼しくなり、秋なのですねぇ。
大切に使わせて頂きます。
草刈り2日目でした。
午後から雨が降るかなぁと思いながらの
作業でしたが、エンジェルラダーも見れて
いい一日でした。
ハナミズキの実がきれいですねぇ。
すっかりきれいになり、すがすがしい気持ちになりました。