明日はレモンの植栽に行ってきます。
他にブルーベリーも植えます。
庭に果実、いいですねぇ。
明日はレモンの植栽に行ってきます。
他にブルーベリーも植えます。
庭に果実、いいですねぇ。
本日は松の剪定に行ってきました。
ときおり吹く風に、桜の花びらが舞って
とても綺麗でした。
本日はウバメガシの生垣を剪定させて頂きました。
生垣は毎年 同じ位置で切ることが多くなりますので
枝が混み合う状況にどうしてもなりがちです。
時間は掛かりますが、意識して透かしてあげることが大切です。
主幹に上から光を入れるイメージで仕上げました。
本日はイトヒバの伐採に行ってきました。
大きくなりすぎた樹木は思い切って伐採し
背丈の低い樹木でお庭を構成するのも
おすすめです。
今日は、宇治市植物園に行ってきました。
暖かくなり、たくさんの植物が芽吹いていました。
綺麗な公園のような植物園です。
図鑑を持って、おでかけしました。
本日はカイヅカイブキの伐採に行ってきました。
カイヅカイブキは、剪定で小さく仕立て直すことが難しい樹種です。
思い切って伐採するのも、良い選択だと思います。
本日はラベンダーの植え替え作業に行ってきました。
原産地はヨーロッパ地中海沿岸です。
風の通るところ、水はけの良い土が好きなようです。
南フランスあたり、自生したラベンダーを見に行きたいです。
本日は雑草引きに行ってきました。
暖かくなってきましたので、草も伸びてきました。
この時期に一回、抜いておくと
雑草の勢いも、少し抑えることができますので
おすすめです。
明日は雨模様です。
お休みしまして、大阪に仕事道具の整備をする棚を買いに行ってきます。
お電話やメールはお受けできますので、お気軽にご連絡くださいませ。
京都では昨日、桜の開花宣言がされました。
関西2府4県では最も早く、過去2番目に早いそうです。
昨年剪定した樹木たちも、小さな新芽をたくさんつけて
動き出しています。
同じように雑草と呼ばれている草たちも、日に日に大きくなっています。
この時期に、鳥や風が運んできた草たちを、小さな段階で抜いてあげると
今後のお庭管理が楽になります。
生えてきてくれた草たちは、土を柔らかくしてくれたり
昆虫たちの住処を作ったり悪い事ばかりではないので
草を取りながら、これはここに欲しい、これは増えすぎているので
取ろうかなと選びながら作業します。
雑草と呼ばれている草たちの種類で多いものは
イネ科、マメ科、キク科、ナデシコ科、そしてアブラナ科などがあります。
タネから発芽して一枚の葉っぱを出すイネ科(単子葉植物)は例外もありますが
抜くことが多いです。
今日は昨年の11月に剪定させて頂きました
マキの成長を見せて頂きました。
去年は少し元気がない様子でしたので
樹勢回復の意味でも剪定を抑え気味にしました。
今日確認させて頂いたところ
以前よりは元気を取り戻しつつあるようです。
今後も注意して見守りたいと思います。