
本日は寒椿の植栽に行ってきました。
寒椿は背丈が大きくなりにくい性質ですので
コンパクトに育てたいときは
おすすめです。
本日は寒椿の植栽に行ってきました。
寒椿は背丈が大きくなりにくい性質ですので
コンパクトに育てたいときは
おすすめです。
今日は以前から行ってみたかったお店に
伺いました。
アプローチの感じが素敵で歩かせて頂きました。
くるみのタルトも
すごくおいしかったです。
ご馳走様でした。
信楽・伊賀上野地方は
かっこいいお店がたくさんあり
好きな地域です。
井戸 2日目です。
硬い土の層が終わってくれることを願いながら
掘り進めます。
まだ水が出る様子はないですねぇ。
植栽をさせて頂きまして良い雰囲気になりました。
春の芽吹きが楽しみですねぇ。
本日は植栽のご依頼を頂きましたので
行ってきました。
何も植わさっていない状態から
何を植えようか考えての作業は
すごく楽しいです。
御影石の延石を並べています。
天然石はやはり植物と相性がいいですねぇ。
井戸を掘っています。
手掘りの井戸掘り器具で
6メートルまで掘れる計算です。
現在2メートルまで進んでいます。
今日の最後、穴の底で
キラッと一瞬、水が見えたような気がしましたが
もう真っ暗でよくわからず帰ってきました。
6メートル掘っても出ないケースもあります。
大変な労力なので、できることなら
水、出て欲しいです。
午前中は滋賀県で植物の仕入れに行ってきました。
午後からは京都市内に用事があり
地下鉄で烏丸御池まで向かいました。
以前からカレーのことが気になっていて
ふらっと立ち寄った本屋さんで
タイトルに思わず飛びついてしまいました。
朝、布団でたくさん雨が降っているような音で
目が覚めました。
そういう日、私たちの仕事はお休みを頂くことが多いです。
木製フェンスの色を塗りました。
アッシュグレーと言う名前の色です。
木目も見える塗料でいい感じになってくれました。
机と椅子も設置しました。
計算したり調べ物をしたりするときは
机に座っての方が調子が良いです。
お昼ご飯はカレーです。
カレーと現場は相性が良いですねぇ。
色々おいしいカレーを作りたくなります。
そういえば、北海道に帰った際は
スープカレーを食べますが、関西には
スープカレー屋さんが少ないように思います。
なんでだろう。
本日は前庭の木製フェンスを制作しました。
周りの景色に溶け込むようなフェンスになれば
いいなと思います。
温めて食べるとグッと美味しいです。
体を使うお仕事ですので
甘いものが美味しいですねぇ。