
昨日、買い求めたクレマチスを植え付けました。
お天気も回復しつつあり、気持ちも庭に向かいます。

フラワーベッドは、窓ガラスにくっついています。
庭に出ることもなく、普段の生活のなかで
自然に植物を感じることが出来ます。
昨日、買い求めたクレマチスを植え付けました。
お天気も回復しつつあり、気持ちも庭に向かいます。
フラワーベッドは、窓ガラスにくっついています。
庭に出ることもなく、普段の生活のなかで
自然に植物を感じることが出来ます。
雨の多い週ですが、それも良いと思います。
以前から欲しかったクレマチスを買いに行って来ました。
白いクリスマスローズを買ってきたのですが、次に咲いてくれたのは
黄色い花でした。
白と黄色を交配した個体なんだと思います。
混ざって咲いてもいい感じです。
ここ数日雨が続きますが、植物にとっては良いことです。
すくすく育って欲しいです。
今朝の京都の桜です。
まだ、動きはないように見えますねぇ。
フラワーベッドを大きな企業と学校の共同で制作したそうです。
とても興味深く拝見させて頂きました。
淡路島といえば玉ねぎですね。
たまねぎ専門店があるということで、訪問させて頂きました。
宝石のように並べられた玉ねぎが並んでいて、サラダ用に購入しました。
朝の散歩で見かけた梅です。
桜も良いですが梅も良いのですねぇ。
朝の散歩の後、兵庫県淡路市に用事があり
行ってきました。
フラワーベッドも設置されていまして
とても興味深いです。
お昼ご飯は、鯖とだし巻き卵の定食、あやは鶏肉の照り焼き(炭火かな)。
すごくおいしかったです。
ごちそうさまでしたー。
本日はカイズカイブキなどの剪定に呼んで頂きました。
気温もぐんぐん上がり、動いていると暑いほどです。
そばで梅の花が見ていてくれるような庭で
気持ちのよい1日でした。
今日は暖かいです。
さつきの植栽に伺いました。
梅のつぼみも、開花まであと少しの大きさに
なっています。
春が楽しみですねぇ。
ここにもフラワーベッドを作ろうと思います。
日当たりが良いので、明るいところが好きな植物で構成したいです。
今までは国産の杉を使っていましたが、檜も試したいと思います。