MENU
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
宇治市の小さな植木屋
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. TakuyaYUKAWAの執筆記事

TakuyaYUKAWA– Author –

TakuyaYUKAWAのアバター TakuyaYUKAWA
  • 剪定

    ツゲの病気

    本日はツゲなどの剪定に行ってきました。 ツゲと言いましても、イヌツゲと言いまして モチノキの仲間です。 そんなイヌツゲに多いのが枝枯病です。 いったん罹ってしまうと、完治は難しく ゆっくり枯れが進むことが多いです。 なるべく枯れた箇所を取り除...
    2024年11月28日
  • 剪定

    ヒラドツツジの剪定

    本日はヒラドツツジの剪定に行ってきました。 ツツジ類はまんまるに仕立てるのも良いですが 個人的には自然な樹形が好みです。 山の中に生えているような、風で揺れるツツジ は花もパラパラとついてくれて 控えめで美しいなと思います。
    2024年11月27日
  • 剪定

    スイフヨウ(酔芙蓉)剪定

    本日は酔芙蓉の剪定に行ってきました。 酔芙蓉は朝から夕方にかけて花の色が変わる 不思議な植物です。 白からピンク、最後はお酒に酔ったように 赤く染まります。 剪定は幹に光が当たるようにしっかりと 切り詰めます。
    2024年11月26日
  • 剪定

    カシの生垣

    本日はカシの剪定に行ってきました。 10尺の脚立ですので、3メートルになります。 植木屋の脚立は足が広がっていまして、かつ 伸び縮みしますので安定感抜群です。
    2024年11月25日
  • 剪定

    生垣の剪定

    本日は生垣などの剪定でした。 寒い一日となり、ヒーターベスト、ネックウォーマーを 着用しての作業となりました。 体調管理をしっかりしたいと思います。
    2024年11月24日
  • 剪定

    アラカシの剪定

    本日はアラカシの剪定に行ってきました。 アラカシは剪定しすぎないように、ぱらっとした感じを 目指します。 午後からは草刈りのご依頼でした。 みかんがタワワに実っていまして 幸せな気持ちになりますねぇ。
    2024年11月23日
  • 剪定

    竹のお手入れ

    本日は竹の手入れに伺いました。 今年は竹の開花年だったようで珍しい花を見ることができました。 120年に一度だそうで、花がついた後は枯れるという 前勉強の通り、ほぼ枯れが進んでしまっております。 新しく出てきた若い竹も半分ぐらいは、花がついてお...
    2024年11月22日
  • 剪定

    ヒイラギモクセイの剪定

    本日はヒイラギモクセイの剪定に行ってきました。 毎日、寒いですが雨に当たらず順調に作業させて 頂いております。
    2024年11月21日
  • 剪定

    松の剪定

    本日は松の剪定に行ってきました。 ここ数日、急に寒くなり ヒーターベストを着用しております。
    2024年11月20日
  • 剪定

    エゴノキの剪定

    本日はエゴノキの剪定に行ってきました。 狸の置物が見えますが、滋賀県、信楽地方の特産品です。 関西のお庭でよく見かけます。 たぬきということで、他を抜く(タヌキ)という意味があるそうです。 右手に見えるのはお通い帳と言いまして、お客様との金銭...
    2024年11月19日
1...1819202122...79

© 2021 yukawazoen