MENU
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
宇治市の小さな植木屋
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 雑草対策
  3. 雑草の繁殖しにくい環境

雑草の繁殖しにくい環境

2025 9/26
雑草対策

本日は防草シートを敷いたり、雑草を抜いたりと

アレチヌスビトハギが繁殖しすぎての対策でした。

アレチヌスビトハギは北アメリカ原産です。

繁殖力が強く、生態系にも影響を及ぼすとされ

「生態系被害防止外来種リスト」にも指定されています。

名前も可哀想なのですが、花は可愛いです。

花は可愛いのに嫌われているのは

大繁殖するのと、種子が服に引っ付くからだと思います。

雑草の繁殖しにくい環境を考えながらの1日でした。

雑草対策
  • 松の剪定
  • つくば市で資格試験

最近の投稿

  • オリーブの剪定
  • 雑草ひき
  • 北海道の植物
  • サザンカの剪定
  • 今日は松

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月

カテゴリー

  • おやすみの日
  • お庭の整理
  • メダカと水草
  • 伐採
  • 信楽の森
  • 剪定
  • 庭づくり
  • 植栽
  • 樹木治療
  • 立ち上げ花壇
  • 雑草対策

© Copyright 2021 yukawazoen All Rights Reserved.

目次