MENU
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
宇治市の小さな植木屋
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. おやすみの日
  3. 国立民俗学博物館

国立民俗学博物館

2025 8/23
おやすみの日

昨日は、以前より行ってみたかった国立民俗学博物館に行ってきました。

場所は1970年に開催された日本万国博覧会の跡地にあります。

館内には、地球を1周する形で人類・民俗の資料が展示されています。

半日をかけて、ゆっくり観覧させて頂きました。

太陽の塔です。

近くで見ると、大迫力です。

真ん中の顔は現在を見ていて

上の金色の丸い顔は未来を見ているそうです。

予約制で塔の内部も観覧できるみたいですので、それは次回のお楽しみです。

ちょうどお祭りイベントも開催されていました。

太陽の塔を裏側から鑑賞できて嬉しいです。

背中の顔は過去を見ているそうです。

ライトアップされた太陽の塔も、見ることができました。

未来の顔から強い光が放たれていて、幻想的でした。

おやすみの日
  • 雑草引き
  • 草引きと剪定

最近の投稿

  • 花壇の手入れ
  • 松の剪定
  • 本日は雨
  • マキの剪定
  • オリーブの剪定

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月

カテゴリー

  • おやすみの日
  • お庭の整理
  • メダカと水草
  • 伐採
  • 信楽の森
  • 剪定
  • 庭づくり
  • 植栽
  • 樹木治療
  • 立ち上げ花壇
  • 雑草対策

© Copyright 2021 yukawazoen All Rights Reserved.

目次