MENU
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
宇治市の小さな植木屋
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2025年
  3. 9月

2025年9月– date –

  • おやすみの日

    つくば市で資格試験

    昨日の夜11時に京都駅発の夜行バスに乗りまして、朝の6時に茨城県つくば市に到着しました。 運転手さんのドライビングテクニックを後ろの席で見せてもらおうと 一番前のシートを予約したのですが、カーテンでしっかり遮光するのですね。 運転は優しくて安...
    2025年9月28日
  • 雑草対策

    雑草の繁殖しにくい環境

    本日は防草シートを敷いたり、雑草を抜いたりと アレチヌスビトハギが繁殖しすぎての対策でした。 アレチヌスビトハギは北アメリカ原産です。 繁殖力が強く、生態系にも影響を及ぼすとされ 「生態系被害防止外来種リスト」にも指定されています。 名前も可...
    2025年9月26日
  • 剪定

    松の剪定

    本日は松の剪定に行ってきました。 空冷服はいるかな、いらないかなという感じの気温です。 温暖化の影響もあるのか植物や昆虫の生態サイクルにも変化が あるようです。
    2025年9月25日
  • 剪定

    オリーブの樹皮

    本日はオリーブの剪定に呼んで頂きました。 樹皮がシワシワで水が足りないのかな?との ご質問を頂きました。 オリーブは地中海沿岸が原産で乾燥に比較的強い樹種です。 水が足りなくて樹皮が剥がれることは少ないように思います。 オリーブの品種はとても...
    2025年9月23日
  • 剪定

    サルスベリの自然樹形

    サルスベリの自然樹形を保ちつつ剪定を行うには 樹木の養分を分散できるように枝を残すことが重要です。 休憩中、頭にカマキリが休憩しているのかな。 和みます。
    2025年9月22日
  • 庭づくり

    防草シートと砂利

    以前、お作りさせて頂いたお庭です。 防草シートと砂利の部分は、草も生えず とても快適です。 最初の初期投資は必要ですが長い目で見ると お得かと思います。
    2025年9月21日
  • 剪定

    コノテガシワの剪定

    本日はコノテガシワの剪定のご依頼でした。 思い切って小さくさせて頂きましたので、今後のお手入れが ずいぶん楽になるかと思います。
    2025年9月20日
  • 樹木治療

    チロリアンランプ

    本日は草引きのご依頼でした。 日差しが、ほんの少し柔らかくなったような気がしました。 午後からはチロリアンランプの手当てに行ってきました。 今までの幹は衰退していましたので、地際から育っている ひこばえを育てる方針です。 樹木はメインの幹が衰...
    2025年9月19日
  • 剪定

    オオムラサキ

    昨日はエノキの剪定などのご依頼を頂きましてお伺いしました。 エノキは国蝶オオムラサキの幼虫のごはんです。 そう思って剪定すると、葉の一枚一枚も愛おしいような勿体無いような 気持ちです。
    2025年9月19日
  • 植栽

    オタフクナンテンの植栽

    本日は午前中オタフクナンテンなどの 植栽をさせて頂きました。 午後からは樹木医研修のため 机で座学です。 植物の世界は広くて深く、おもしろいです。
    2025年9月17日
123

© Copyright 2021 yukawazoen All Rights Reserved.