もみじの剪定

本日はもみじの剪定にお伺いしました。

もみじは切りすぎると、翌年大きく樹形が乱れやすいです。

もみじに気づかれないぐらいの剪定がちょうど良いと思います。

竹林の下草刈り

本日は竹林の下草刈りをさせて頂きました。

昨年、竹の一斉開花がありましたので

花が咲いた竹は枯れてしまいました。

その枯れた竹を伐採し、新しく育ってきた竹に太陽の光が当たるように

下草を取り除く作業でした。

少しずつ竹林になる様子は楽しいです。

ナツツバキのお手入れ

本日はナツツバキのお手入れにお伺いさせて頂きました。

ナツツバキは西日に弱く、根も浅いところに作りますので

できるだけ夏の暑い日には、朝か夕方にお水をあげて頂くのが良いと思います。

草引き

草引きのご依頼でした。

雑草は少しずつ植生(そこに育っている植物の種類)が変わることがあり

定期的にご依頼を頂いているお庭では、変化の様子が実感できて興味深いです。

サザンカの生垣

本日はサザンカの剪定のご依頼でした。

本日も猛暑日でした。

最高気温が35度を超えますと猛暑日といいます。

ちなみに30度以上が真夏日、25度以上が夏日です。

ここのところ毎日が猛暑日ですねぇ。

ユーカリの剪定など

本日はユーカリの剪定などをさせて頂きました。

これからまだまだ暑い日が続きますので、剪定は控えめにさせて頂きました。

樹木は葉から水分を熱と一緒に放出します。

吸い上げた水分のうち90%以上を放熱に使います。

真夏の強剪定は、そのような理由により控えた方が安全です。

明日は新大阪で用事がございまして朝から行って参ります。

お電話やメールまたはライン等はつながりますので

お気軽にご連絡くださいませ。

オタフクナンテン

本日は少し暑さが緩みましたね。

雨も降ったりしましたので、お庭の水やりが少し減りまして

嬉しいです。

明日もお天気予報では雨マークがびっしり付いていますので

お休みとなる予定です。

お電話やメール、ライン等は

お受けできますのでお気軽にご連絡くださいませ。