
本日はカナメノキなどの剪定をさせて頂きました。
もう完全に夏の様子です。
空冷服の他にも、体を冷やす方法を思案しております。
本日はカナメノキなどの剪定をさせて頂きました。
もう完全に夏の様子です。
空冷服の他にも、体を冷やす方法を思案しております。
本日は剪定など、色々のご依頼でした。
日中は夏の雰囲気です。
アガパンサスも見頃を迎えています。
本日は芝生の刈り込みをさせて頂きました。
雑草をできるだけ手で引いたのち、電動の草刈機で刈り込みます。
芝生は管理が大変ですが、芝生にしかない良さがありますねぇ。
本日は金木犀の剪定のご依頼でした。
関西では梅雨が明けたとのことで
気象庁が記録を取り始めてから最も早い梅雨明けだそうです。
植物にも多少なりとも影響しそうです。
本日はマキの剪定に伺いました。
梅雨の中の貴重な晴れ日でした。
終了とともに大雨になりました。
本日はランタナなどの剪定にお伺いさせて頂きました。
雨が途中、降ってきましたので
残りの作業は延期となりました。
本日はもみじの剪定のご依頼でした。
写真を撮り忘れましたので、先日のランチの写真です。
今まで食べたベトナム料理の中で、一番美味しかったです。
本日はジューンベリーの移植のご依頼でした。
梅雨の中休みでしょうか、ここ数日雨にも当たらず
ご依頼も順調に進んでおります。
雨の日も好きですが、晴れの日はやっぱり嬉しいです。
本日は草引きやカシの剪定に呼んでいただきました。
気温もぐんぐん上がり、もう空冷服は必須です。
こまめに水分補給をしながら作業させて頂きました。
本日はツバキやツツジなどを剪定させて頂きました。
写真を撮り忘れましたので、我が家のメダカたちの写真ですが
どうぞご覧ください。
大きい子はお母さん、もしくはお父さんです。
子供を50匹ほど産んでくれて、このぐらいの大きさに育っています。