2024年7月– date –
-
京都は39度
毎日、暑いですねぇ。 昨日、夕立が降らなかったから、地面の温度が下がらす 気温が上がったそうです。 -
エノキの剪定
本日はエノキの剪定に行ってきました。 高所のため、安全帯を装着して、作業させて頂きました。 暑い日が続きますが、熱中症に気をつけて 夏を乗り切りたいです。 -
本日は整理する日
本日は朝から、使わなくなった道具を処分したり 汚れがついた壁などを雑巾掛けしたりと 整える一日でした。 -
プリペットの剪定
本日はプリペットの剪定でお伺いしました。 剪定をせずに放任すれば初夏に白くてかわいい花を 咲かせてくれます。 前年の秋に花芽がつきますので、花を楽しみたい場合は 生垣ではなく放任管理できる仕立て方をお勧めします。 -
地中の温度
本日は草引きのご依頼です。 連日36度を超える猛暑日となっています。 40度を超えると酷暑というそうです。 植物はといますと、地下10センチで その地域の年間平均気温で安定しているので 京都ですと17度ほどでしょうか。 気温が上がると盛んに根から水... -
用事で岡山県
本日は用事があり岡山県は津山市まで行ってきました。 予定の作業が無事に終わり、帰りにガソリンスタンド で給油したところ、スタッフの方に美味しいホルモンうどんがあるから 行くといいよということで、行ってきました。 私たちのトラックもそのスタン... -
松の剪定
昨日は松の剪定のご依頼でした。 梅雨も明けまして、夏本番です。 そして今日はお休みを頂きまして植物に関する試験に行ってきました。 毎年、この時期になると集中して勉強するので 生物の知識は少しずつ増えています。 8月下旬に合格発表がありますので... -
草引き
本日は草引きと剪定のご依頼でした。 日中は36度まで気温が上がり、梅雨明けしたような 暑さでした。 植物も同じく暑いと思いますので 植栽をされたお客様は水やりをこまめに して頂きたいと思います。 -
ソヨゴの植栽
本日はソヨゴの植栽に行ってきました。 ソヨゴは風にそよぐとカラカラと音を立てて揺れる様子から来ています。 雌雄異株と言って雄株と雌株が違う樹木ですので 植える時は雌株を選ぶと赤い実をつけてくれますので おすすめです。 モチノキ科のモチノキ属で... -
竹の間引き
本日は竹の間引きをさせて頂きました。 写真の太さぐらいの竹にはタイワンタケクマバチが 巣を作っていることがありますので、注意が必要です。 タイワンタケクマバチは2006年に愛知県で確認されてから 範囲を拡大しているそうです。 名前の通り台湾や中国...