MENU
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
宇治市の小さな植木屋
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2023年

2023年– date –

  • おやすみの日

    フィルムカメラ

    叔父からお借りしています、フィルムのカメラです。 12枚、写真が撮れますので いいなぁと思った瞬間にカメラを構えます。 ファインダーを覗くと 普段の景色が映画のワンシーンのように写ります。
    2023年2月22日
  • 剪定

    レイランディーの生垣

    本日は生垣の植栽に行ってきました。 選ばせて頂いたのは、レイランディーという名前の針葉樹です。 葉っぱがとても綺麗な色をしています。 生育も旺盛で生垣に向いていると思います。
    2023年2月21日
  • 植栽

    コニファーの生垣

    コニファーの生垣のスケッチパースです。 緑のみで構成された生垣も良いものです。
    2023年2月14日
  • 剪定

    寒肥

    寒肥は、植物が休眠している冬に施す肥料です。 有機肥料を一本の樹木に付き、3〜4箇所穴を開けて施します。 暖かくまるまでに、有機肥料が土でゆっくり分解され 樹木の栄養になります。
    2023年2月13日
  • 剪定

    アラカシの剪定

    アラカシの剪定に行ってきました。 アラカシは、常緑ですので冬でも葉が落ちないため 生垣にも向いている樹木です。
    2023年2月13日
  • 剪定

    ナンテンの剪定

    本日はナンテンの剪定に行ってきました。 鳥が運んでくれて育ったナンテンです。 果実には毒があり、美味しくないようで ヒヨドリは一度に食べることができず 時間をおいてから再び食べに来てくれます。 広範囲に種を蒔く、ナンテンの作戦だそうです。
    2023年2月9日
  • 剪定

    寒肥

    今日は寒肥に行ってきました。 ゆっくりとした効き目の肥料を 樹木の根元に施します。
    2023年2月8日
  • 植栽

    ツツジの庭

    ツツジを中心に植栽を考えさせて頂きました。 外壁が一部外から見えるようなデザインになっていますので そこから、ミツバツツジが見えるといいなと思います。
    2023年2月7日
  • お庭の整理

    シマトネリコの支柱

    本日はシマトネリコの支柱をお作りさせて頂きました。 日中は暖かく過ごしやすい1日でした。
    2023年2月4日
  • 植栽

    里山の雰囲気

     里山の雰囲気になれば良いなぁと思いながら描かせて頂きました。 スケッチの真ん中に見える畳半分ぐらいのスペースに ツワブキ(艶蕗)やフッキソウ(富貴草)などを植えるご提案です。    お庭には大きく二つの使われ方があると思います。 ひとつは、...
    2023年2月2日
1...2021222324

© Copyright 2021 yukawazoen All Rights Reserved.