MENU
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
宇治市の小さな植木屋
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
湯川造園
  • HOME
  • 小さな庭づくり
  • 思い出の木を再利用
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2023年

2023年– date –

  • 伐採

    松の伐採

    本日は松の伐採のご依頼でした。 思い切って伐採して、他の植物を植栽するのも 良い選択だと思います。
    2023年5月11日
  • お庭の整理

    お庭の整理

    本日はお庭の整理に行ってきました。 使わなくなった植木鉢を整理したり、鳥が運んで大きくなった 樹木を伐採したりと整えさせて頂きました。 今後は、クリスマスローズやタマリュウなど 大きくなりすぎない植物で構成する予定です。 サザンカは透かし剪定...
    2023年5月10日
  • 植栽

    ベランダでお野菜

    本日はベランダでお野菜が作れるように コンテナを設置する準備をしてきました。 ガーデニングは、お庭がなくても大丈夫です。 ほんの少しのスペースがあれば、植物を育てることができます。 植木鉢、お一つから始まる植物との生活を応援させて頂きます。 ...
    2023年5月8日
  • おやすみの日

    桂坂野鳥遊園

    昨日は午後から京都市西京区にあります桂坂野鳥遊園に行ってきました。 ウグイスが綺麗な声で鳴いていました。
    2023年5月7日
  • 植栽

    雑草の生えにくい庭

    本日はお庭の整理のご依頼を頂きましたので行ってきました。 もともと植えられていたタマリュウを 株分しながら雑草の生えて欲しくないところに 植栽させて頂きました。 10センチ間隔ほどで植え付けていますので 隙間なく育つには少し時間が掛かりますが...
    2023年5月5日
  • 剪定

    カシの剪定

    本日はカシの剪定に行ってきました。 枝先が風で揺れるぐらいの雰囲気を目指します。
    2023年5月3日
  • 剪定

    マキの透かし剪定

    本日はマキの透かし剪定に行ってきました。 毎年決まったところで枝を切ると 切り口から芽が吹き出して 風通しが悪くなります。 適度に枝を抜いて、光と風が入り込む 透かし剪定がおすすめです。
    2023年5月2日
  • 剪定

    ツゲの剪定

    本日はツゲの剪定に行ってきました。 ツゲは刈り込みに強い樹種です。 両手刈り込みバサミで丸く仕立てます。
    2023年5月1日
  • 剪定

    ボックスウッド

    本日はボックスウッドの剪定と薬剤散布に行ってきました。 ボックスウッドはツゲの仲間で、ツゲノメイガという名前の 昆虫が葉を食害します。 発生時期は春から夏に目立ちます。 小枝に絹糸のような膜を張り巣を作ります。 葉の表皮と葉肉だけを食害するた...
    2023年4月29日
  • 剪定

    サザンカの剪定

    本日はサザンカの剪定に行ってきました。 サザンカは6月から7月に花芽を付けます。 剪定をされる場合は、今が適期です。 チャドクガ(毛虫)が発生する5月〜6月までには 剪定を済ませて、風通しの良い樹形にしておくのが お勧めです。
    2023年4月28日
1...1516171819...24

© Copyright 2021 yukawazoen All Rights Reserved.