日記
-
植栽のお仕事
今日は八幡市にて 生垣の仕上げに行って来ました。 完成した生垣は、 トキワマンサクのやわらかい雰囲気と 金木犀のカシっとした男らしさがある 良い生垣になりました。 お話を頂いてから、樹種選定を 私たち二人でアーダコーダ悩みぬいた結果 5択まで絞... -
芝生の管理
生垣の横には芝生があります。 今後の芝生を刈りこんだ時に、なるべく芝刈り機が入りやすいように お作り致しました。 トキワマンサクと金木犀の生垣は 明日、完成となります。 -
金木犀の生垣
本日はトキワマンサクと金木犀の生垣作業に行って参りました。 まずは植え込む場所の雑草などを、除去します。 -
トキワマンサクの生垣
10年に一度の寒波だそうです。 明日の生垣植栽に向けて、滋賀県に樹木を仕入れに 行って来ました。 琵琶湖の湖畔は、北海道を思い出させてくれる 雪原が広がっていました。 明日はトキワマンサクと金木犀の生垣をお作りさせて頂きます。 スケッチの雰囲気... -
実生
実生(みしょう)とは、草木が種から芽をだして生長したものをいいます。 お庭には、様々な形で種が運ばれます。 それらを掘り起こして、うまく配置すれば 管理のしやすい、気持ちの良いお庭になると思います。 今回は、タマリュウをフェンス側に配置して ... -
ベージュの砂利
お手入れの簡単な庭を目指したいです。 今回は、砂利と防草シートで 雑草を抑えます。 砂利の下には厚手のシートを履いています。 砂利はベージュの明るい感じです。 お庭がやわらかい雰囲気になります。 -
雑草が生えにくい庭
本日は雑草が生えにくいような作業をさせて頂きました。 庭には、たくさんの種子が飛んできます。 鳥さんも、運んできてくれます。 いろんな植物で構成された庭は、たくさんの昆虫の住処になり 良い場合もあります。 ただ、植物が増えすぎて困ることもあり... -
つくばい
蹲(つくばい)を綺麗にさせて頂いて 作業を終了いたしました。 -
マンリョウが好きな場所
昨日と同じく、鳥が運んでくれたマンリョウです。 サザンカの真下で育っていましたので、すこし広い場所に移動しました。 低木の植物をうまく配置して雑草が育ちにくい お庭を目指したいです。 -
アキニレの強剪定
本日は鳥が運んで大きくなった 秋ニレの強剪定に行って来ました。 自然に生えて大きくなった植物を 上手にお庭で活用できるように考えます。 お気軽にご相談くださいませ。