大きくなりすぎた樹木を小さく

大きくなりすぎたマキを小さく仕立て直しました。

小さくなったマキの不要な枝を取り除きます。

その後、上に向く枝を修正したり、葉が込み合っている部分を

剪定したりしました。

お庭の空いたスペースに、植える植栽のご提案もいただきました。

どのような植物を選ぶか、想像するのはとても楽しい作業です。

金木犀の剪定

本日はキンモクセイの剪定に行って来ました。

木の中まで太陽の光が入るように

透かし剪定をさせて頂きました。

すっかり明るくなったキンモクセイには

鳥が来てくれるようになりました。

松の剪定

本日は城陽市にて松の剪定のご依頼でした。

ここ数日、寒くなりましたねぇ。

晩ご飯にかぼちゃのポタージュでも作ろうと思います。

カイズカイブキの剪定

本日は久御山町にてカイズカイブキの剪定のご依頼でした。

カイズカイブキは刈り込みに強い反面、枝のないところで切ると

芽吹いてくれない樹種でもあります。

きれいな生垣を目指して剪定させて頂きました。

お庭を整えました

大きくなりすぎた松を切らせて頂きました。

庭木はたくさんの思いが詰まっていることと思います。

熟考された結果、切ろうとなったのだと想像します。

そのご決断が正解だったなぁと思っていただけるように

私たちで考えて、切り倒したあとのスペースを

小さな坪庭にしたり、庭全体を整えたりと

さわやかな風が吹くような

仕事をしたいと思っています。

今までは大きな松が通路の上に覆いかぶさっていました。

今回、取り除いた松の後に背丈の低い植物を植えさせて頂きました。

お出かけする際や、ご帰宅されたときに

小さな植物を感じてくれると嬉しいです。

松の伐採

今日は伐採のご依頼です。

電動のチェーンソーが静かな仕事をしてくれます。

パワーはエンジンチェーンソーにかないませんが

それでもしっかり刃を研いでから臨むと

良い仕事をしてくれます。