日記
-
剪定
サルスベリの剪定
本日はサルスベリの剪定に行ってきました。 サルスベリは太い枝で切ると そこがコブになってしまい、不思議な樹形になります。 自然な枝に仕上げるには、透かし剪定をすることが大切です。 そして、剪定しすぎないで、できましたら年に一度ではなく 数回に... -
剪定
松の剪定
本日は松の剪定に行ってきました。 日に日に涼しくなっていますねぇ。 -
剪定
プリペットの生垣
本日はプリペットの生垣を植栽させて頂きました。 生垣は下から出てくる枝が大切です。 ていねいに育てたいと思います。 その後、素敵な灯篭のあるお庭の剪定を させて頂きました。 苔が良い雰囲気でした。 -
剪定
カイズカイブキの剪定
本日はカイズカイブキの剪定に行ってきました。 カイズカイブキは去年の古い葉を しっかり古い落としてあげると 幹の中まで光が入り、健康的です。 熊手のようなもので、叩いて落とすと 具合が良いのでおすすめです。 -
剪定
ゆずの剪定
本日はゆずの剪定に行ってきました。 伸びすぎた枝には実が付きにくくなりますので そのような枝は付け根から切り落とします。 -
剪定
笹の刈り込み
本日は笹の刈り込みに行ってきました。 急斜面ですので、地滑りを防ぐため 腰の高さで刈り込みました。 -
剪定
つばきの剪定
本日はつばきの剪定に行ってきました。 今後、ご自身で剪定されるとのことで コンパクトに仕立てました。 -
剪定
ヤマボウシの剪定
少しずつ気温が下がってきましたねぇ。 ぱらっとした透かし剪定を目指したいです。 -
剪定
イングリッシュガーデン
いよいよ、イングリッシュガーデンのような砂利を 引き詰めます。 ベージュの細かな砂利が明るい感じでいいですねぇ。 お仕事が少し早く終わりましたので イングリッシュガーデンの勉強にと 滋賀県にあります、びわ湖大津館イングリッシュガーデン http://... -
植栽
タマリュウの植栽
本日はタマリュウの植栽に行ってきました。 しっかり密に植えると雑草の抑制に効果があります。 石の周りに敷き詰めると 風景ができて良い感じになります。
