日記
-
空冷服
暑い日が続きます。 あやは空冷服を装着して作業しております。 皆様、無理をなさらずにお過ごしください。 写真はイヌマキの木です。 イヌマキの木は雌雄異株と言いまして 雄の木と雌の木がございます。 こちらの個体は実がなっていますので雌の木です。 ... -
さつきの剪定
本日はさつきの剪定に行ってきました。 今日は少し暑さが和らいだ感じでした。 無理しないように、こまめな水分補給を心がけます。 サルスベリも剪定させて頂きました。 丸で囲った部分が一つの花です。 この花がソフトクリームのような形をして 開花しま... -
トクサ
本日は剪定とトクサの整理に行ってきました。 トクサがたくさん並ぶ風景を目指して 今後は手入れさせていただきます。 -
クリーピングタイム
本日も暑い1日でした。 あやは、保冷剤がベストになったタイプの服をきて 庭仕事をさせて頂いています。 そして今日はグランドカバーとしてタイムの植栽に行ってきました。 雑草は土のあるところに必ずと言っていいほど生えてきます。 雑草のタネが発芽し... -
暑いですねぇ
今日も暑いですねぇ。 本日は雑草引きに行ってきました。 こまめに水分補給、塩分チャージを心掛けます。 先週の日曜日、樹木医試験に行ってきました。 テストに向けて、1年間コツコツ勉強しておりました。 合格発表は8月下旬です。 この試験は10月の本... -
レモンの植栽
本日はレモンの植栽に行っていました。 庭に果実がなるのは楽しみですねぇ。 -
アジサイの剪定
本日はアジサイの剪定に行ってきました。 大きくなりすぎたアジサイは 思い切って切り戻し樹形を作り直すのが良いと思います。 -
カイズカイブキの剪定
本日はカイズカイブキの剪定に行ってきました。 カイヅカイブキは切り詰めると新芽が出にくい樹種です。 切りすぎないように慎重に作業しました。 -
ハスの花
本日は京都府綾部市にあります楞厳寺(りょうごんじ)に行ってきました。 「関西花の寺二十五カ所」の第2番札所として知られているそうです。 こちらには1千株のハスが植えられています。 白やピンクのハスの花を見ることが出来ました。 -
福知山城
本日は午前中に宇治で剪定のご依頼を頂きまして 楽しくお仕事をさせて頂いたのち 以前から行ってみたかった京都の丹波地方に 行ってきました。 高速道路を一路 舞鶴方面に走ること1時間半ほど 福知山市にあります 福知山城を訪れました。 このお城は15...