日記
-
松の剪定
よく晴れた1日でした。 暑くなく寒くなく 庭しごと日和です。 -
さつきの剪定
本日はさつきの剪定に行ってきました。 トゲのある樹木は 革の手袋をして作業します。 -
松の剪定
本日も引き続き松の剪定です。 手入れ後の松は やはりかっこよいです。 -
松の剪定
本日は松の剪定に行ってきました。 午後からパラリと雨が降りましたので 少し早めに終わらせて頂きました。 両手を離して剪定しますので 安全帯を腰に巻いて作業します。 -
ソテツの剪定
本日はソテツの剪定に行ってきました。 ソテツは古くなって垂れ下がった葉を 柄の長いハサミで切り落とします。 トゲがありますので肘まである革手袋で 作業すると良いです。 -
トキワマンサクの植栽
本日はトキワマンサクの植栽に行ってきました。 日差しも柔らかく秋の気配がありました。 -
サルスベリの剪定
本日はサルスベリの剪定に行ってきました。 サルスベリは太い枝で切ると そこがコブになってしまい、不思議な樹形になります。 自然な枝に仕上げるには、透かし剪定をすることが大切です。 そして、剪定しすぎないで、できましたら年に一度ではなく 数回に... -
松の剪定
本日は松の剪定に行ってきました。 日に日に涼しくなっていますねぇ。 -
プリペットの生垣
本日はプリペットの生垣を植栽させて頂きました。 生垣は下から出てくる枝が大切です。 ていねいに育てたいと思います。 その後、素敵な灯篭のあるお庭の剪定を させて頂きました。 苔が良い雰囲気でした。 -
カイズカイブキの剪定
本日はカイズカイブキの剪定に行ってきました。 カイズカイブキは去年の古い葉を しっかり古い落としてあげると 幹の中まで光が入り、健康的です。 熊手のようなもので、叩いて落とすと 具合が良いのでおすすめです。