ツツジの透かし剪定

本日はつつじの透かし剪定に行ってきました。

毎年同じ位置で剪定すると、枝葉が混み合ってきます。

そうすると風通しが悪くなり、害虫がついたり

花つきが悪くなったりします。

一度に透かし剪定するのはとても時間がかかりますので

毎年少しずつ剪定するのがおすすめです。

ベランダでお野菜

本日は『ベランダでお野菜をつくろう』の依頼者(私の母です)に

プランターを届けました。

団地暮らしで庭がありませんが、ベランダでささやかな畑を作りました。

今回はプチトマト、青シソ、葉サンショウです。

育てる植物の選び方は、ご自身が食べたいもので良いと思います。

結実を目指して、植物の成長を楽しんで頂きたいです。

植物の整理

本日は植物の整理のご依頼です。

鳥が運んで育った植物などが思い思いに育っています。

少し植物が混み合っていますので

取捨選択させて頂きました。

基準は心地よいです。

風通しがよく、なるべく等しく日光が当たるように剪定しました。

とても楽しい作業です。

お庭の整理

本日はお庭の整理に行ってきました。

使わなくなった植木鉢を整理したり、鳥が運んで大きくなった

樹木を伐採したりと整えさせて頂きました。

今後は、クリスマスローズやタマリュウなど

大きくなりすぎない植物で構成する予定です。

サザンカは透かし剪定をさせて頂きました。

風で枝先が揺れる雰囲気を目指します。

ベランダでお野菜

本日はベランダでお野菜が作れるように

コンテナを設置する準備をしてきました。

ガーデニングは、お庭がなくても大丈夫です。

ほんの少しのスペースがあれば、植物を育てることができます。

植木鉢、お一つから始まる植物との生活を応援させて頂きます。

どうぞお気軽にご相談くださいませ。

お話を聞かせて頂けると、とても嬉しいです。