日記
-
ジューンベリーの植栽
本日もジューンベリーの植栽に行ってきました。 株立と言いまして、複数の幹が根本から出ている苗木です。 明るい野山の雰囲気になり個人的には 好きな樹形です。 信楽町にあります湯川造園の畑にも 同じものを先ほど植えてまいりましたので、成長の様子を... -
ジューンベリーの植栽
本日はジューンベリーの植栽にってきました。 ジューンベリーは4月に白い花を咲かせてくれます。 6月には赤い実がなり、鳥が食べにきてくれます。 午後からはトキワマンサクの植栽に行ってきました。 生垣用に育成されています。 少しずつ大きくなっていて... -
ススキの刈り込み
本日はススキの刈り込みに行ってきました。 ススキは冬に刈り込んであげると 来春に新しい葉が出てきて 綺麗なススキになります。 -
マキの剪定
本日はマキの剪定に行ってきました。 今年もあと2週間ほどですねぇ。 植木屋さんは皆さん忙しくされていることと 思います。 怪我のないように慎重に仕事に取り組みます。 -
ツゲの剪定
本日はツゲの剪定に行ってきました。 ツゲは刈り込みに強い樹種ですので 丸く刈り込むとかわいい感じになり おすすめです。 -
暖冬
今年の冬は暖冬とのことで 私たち植木屋にとっては、働きやすい反面 植物の成長に変化が出て、難しい部分もあります。 -
生垣の剪定
本日は生垣の剪定に行ってきました。 ここ数日、暖かい日が続いています。 気持ちの良い気候で、働きやすいです。 -
サンゴジュの剪定
本日はサンゴジュの剪定に行ってきました。 日中はとても暖かく過ごしやすい気候でした。 -
もみじの剪定
写真のあやはヒラドツツジの剪定をしています。 私はこの後もみじの剪定をさせて頂きました。 もみじは強剪定すると、そこから多くの新しい芽が出ますので 剪定は最小限に抑えることが大切です。 -
イチョウの伐採
本日はイチョウの伐採に行ってきました。 イチョウはとても柔らかい樹木です。 細い枝には足を掛けないように 慎重に作業しました。 木の上では安全帯が落下を防いでくれます。 二重三重の安全対策を施して 少しずつ倒します。