昨日は松の剪定のご依頼でした。
梅雨も明けまして、夏本番です。
そして今日はお休みを頂きまして植物に関する試験に行ってきました。
毎年、この時期になると集中して勉強するので
生物の知識は少しずつ増えています。
8月下旬に合格発表がありますので、結果がわかりましたら
お知らせ致します。
昨日は松の剪定のご依頼でした。
梅雨も明けまして、夏本番です。
そして今日はお休みを頂きまして植物に関する試験に行ってきました。
毎年、この時期になると集中して勉強するので
生物の知識は少しずつ増えています。
8月下旬に合格発表がありますので、結果がわかりましたら
お知らせ致します。
本日は草引きと剪定のご依頼でした。
日中は36度まで気温が上がり、梅雨明けしたような
暑さでした。
植物も同じく暑いと思いますので
植栽をされたお客様は水やりをこまめに
して頂きたいと思います。
本日はソヨゴの植栽に行ってきました。
ソヨゴは風にそよぐとカラカラと音を立てて揺れる様子から来ています。
雌雄異株と言って雄株と雌株が違う樹木ですので
植える時は雌株を選ぶと赤い実をつけてくれますので
おすすめです。
モチノキ科のモチノキ属ですので冬になっても
青々とした葉を茂らせてくれます。
本日は竹の間引きをさせて頂きました。
写真の太さぐらいの竹にはタイワンタケクマバチが
巣を作っていることがありますので、注意が必要です。
タイワンタケクマバチは2006年に愛知県で確認されてから
範囲を拡大しているそうです。
名前の通り台湾や中国からやってきたミツバチの仲間のハチです。
性格はおとなしいので、攻撃してくることはないですが
不用意に触ってしまったりすると刺すこともあるとのことで
竹に穴が空いていたら注意してください。
本日はもみじの剪定に行ってきました。
剪定の切り口がなるべく早く完治しやすいように
剪定させて頂きました。
本日は午前中の少しだけ雨が降らず
剪定をさせて頂きました。
北海道は梅雨がないですので、羨ましいです。
あと1週間ほどで梅雨明けとなりますので
雨の日は勉強、晴れの日は庭仕事と
割り切って過ごしたいです。
ティーツリーはオーストラリアの湿地に自生する常緑の樹木です。
オーストラリアの植物は夏の乾燥に耐えるように
葉が小さく硬く作られています。
そのような樹木のことを硬葉樹と言います。
オーストラリアの植物は日本の固有種にはない
軽い感じの雰囲気を作り出してくれますの
大きくなっても良い広さがあればオススメです。
梅雨の時期は雨が多いのは仕方ないのですね。
太平洋の高気圧とオホーツクの高気圧が作り出す
前線によって雨が多いと思えば、納得できるような
気がします。
そうこうしているうちに太平洋の高気圧が暖められて
前線がなくなれば、夏本番が訪れます。
本日も雨のため作業の延期となりました。
お天気だけはどうしようもないので
大人しく植物の勉強をしたり
三味線の練習をして過ごします。
河原で練習すると鳥が飛んでいたりと
気持ちが良いです。
本日は午後より、雨模様のためお休みを頂きました。
今日は三味線の練習をする日と決めて
一日、炭坑節の練習をしました。
以前から欲しいんだけど高いなぁと思っていた
三味線のバチをついに買ってもらいました!
三味線のバチ、すごく高いんですねぇ。
買ってもらったあやに感謝です^^
一本しか買えなかったですが、あやと順番に交換して
演奏します。